マガジンのカバー画像

SNSバルコニー

Twitter、Instagram、noteを中心にSNSを楽しく続けるためのコミュニティマガジン。月一で会員制バーを使ってスナックとみこを開催しています。SNSを続けるための仲…
このマガジンを購読していただいた方には、noteの購読+SNSについてみんなで語り合うSlackチ…
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

#日記

映えとか、センスがいいとかよりも、“心が動く“をつくりたい

半年に1度くらいの頻度で、自分の生み出す表現がすべて嫌になる時が来る。例年のごとく、その…

とみこ
4年前
37

”発信”が標準装備になった時代で

とみこ
4年前
30

サードプレイスのあり方

私たちの“サードプレイス“は、どんなかたちになるんだろう? 私にとってのサードプレイスは…

とみこ
4年前
33

“書けない”ときの対処法

去年の今頃、3日に1回書いてたnoteが全く書けなくなった。最近も、同じようになかなか更新でき…

とみこ
5年前
29

“語りたくなる余白”をつくる

「最近、好きなコンテンツは?」 そう問われたら、なんて答えるだろう? Netflixでは『クィ…

とみこ
5年前
40

SNSバルコニーへのお手紙

「コミュニティの運営、1年以上経つんですね。それって結構すごいことですよ」 先日開催したS…

とみこ
5年前
28

動画ドリブンな暮らしに対するメモ

フリーランスになってから、1年以上が経つ。 独立当初は家にこもって作業をする日と、打ち合わせをはしごする日など、効率がよく動けるようにスケジュールを調整していた。 でも最近は編集長として日々運営に携わるcocoroneの仕事や、cocoroneの運営会社で受けているパートナー会社のプロジェクト、個人で受けているSNSの仕事など…継続的に関わるプロジェクトが8つになったので、もう効率いいスケジュールなんて無理!と諦めた。日々、テトリスのようにスケジュールを埋めている。 毎

3月の活動報告と振り返り

桜が開花したと思ったら、すっかり花冷えのここ数日。 2018年度も今日で終わり、明日からまた…

250
とみこ
6年前
25

2月の活動報告

今月もあっという間に過ぎてしまいました。 2月は他の月より日数が少ないから、「逃(2)げる…

250
とみこ
6年前
20

1月の活動報告

ついこの間年明けしたかと思いきや、あっという間に1月が終わった…。 今月は、cocorone Web…

250
とみこ
6年前
22

小さな夢を叶える!これからのTwitter戦略

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

とみこ
6年前
23