高校生と創る演劇の話part1

私のnoteをご覧いただきましてありがとうございます。私の名前は富田圭亮といいますどうぞよろしくお願いします。私は2008年産まれの16歳。
愛知県に在中しています。さて2025年が始まりました。遅くなりましたが明けまして
おめでとう御座います。旧年中は大変お世話になりました。2025年度もどうぞよろしくお願い
致します。私の2024年の振り返りをこのnoteでしていこうと思っています!長文ですがお付き合いただけると幸いです!!

2024年高校生と創る演劇について
この高校生と創る演劇は豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場PLATの開館翌年の2014年から行われいる伝統的な企画です。東三河の高校生が中心と
なってプロの演出家・劇作家などと共に一つの作品を作り上げるなかなか高校生では体験できない機会で過去に今回も含めて11回目の開催です。

またキャストだけではなく高校生スタッフも稽古記録の記述や大道具・小道具制作・照明サポートなどで舞台を創り上げる原動力になっています。
実は私自身も今回この企画に高校生スタッフとして参加させていただきました。今回はその振り返りをしつつ2025年の展望を語ります。

2024年5月下旬
初めて参加希望者が顔合わせをするオーディションWS。私はキャスト希望としてこのオーディションに臨みました。特に苦戦したのはダンスでしたね😂歌唱は得意なので私のいつも通りの歌声を審査員の方達に披露できたのは良かったですね。

2024年6月上旬
メールで結果が来るまで緊張の毎日でした。学校にも正直行きたくなかったです。緊張の方が勝るのです。2024年6月8日の夜8時のことを今でも鮮明に覚えています。その結果は落選
でした。この日は本当に悔しくて自分を責めて
責めて責めまくりました。一日何も考えることは
できませんでした。食事もまともに摂ること
もできませんでした。そして翌日メールをもう一度よく見るとスタッフとして参加と記載か
ありました。そういえば保険でスタッフも一緒に応募していたんやと思い出しました。
スタッフっていう道もあるなと私の中で
本当に本当に考え抜いた結果スタッフ
での参加を決断しました。この結果が
悔しくて、学校でも同級生とは
なかなか笑顔で話せませんでした。

次回は1月末頃に投稿します。
次回は・夏のプレWS・稽古
についてお話しします。
読んでいただきありがとうございました
もしよろしければいいね👍・コメント
よろしくお願いいたします!!
それではまた次回お会いしましょう😊
#高校生と創る演劇
#演劇
#現役高校生
#PLAT
#明けましておめでとうございます
#今年もよろしくお願いします

いいなと思ったら応援しよう!