![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28610333/rectangle_large_type_2_da805c9a99a8dddfc52cb506033409d4.jpeg?width=1200)
トミエンdiary🌈 vol.180
トミエンの日常🍀
✨
こんにちは!
恋愛コンサルタントのマチコです。
今日は「自分軸」を持つことについて書きます。
以前の私は、「他人軸」で生きていました。
親の価値観に反発心を持ちながらも、
結局は親や周りの人が気に入るような発想を
していました。
そして、
周りに合わせた回答をしてしまっていることに対しても、自分では全く違和感がありませんでした。
恋愛していても、
常に発想するときには、
相手が何を望んでいるのか、
相手を基準に考えてしまうことが普通になっていました。
それが「優しさ」であり「気配り」だと大きな勘違いをしていました。
その結果、一定の時期が来ると、なぜか自分が苦しくなってしまっていたのです。
自分というものを置き去りにして
ないがしろにしていたから
知らず知らずのうちに自分で自分を痛めつけていたのです。
私の場合は、病気や離婚という現実的な課題に直面し、
それを超えた時に、
ようやく自分というものに気づいていけるようになりました。
自分が本当は何をしたいのか?
自分が本当はどんな生き方をしたいのか?
自分軸で生きるということが
わがままで人の迷惑になってしまうのではないか?
そんな不安も感じたりしました。
自分の考えに自信がなかったから、それまでの間、最初は他人軸で勉強していたのかもしれません。
ジャッジが強かったから自分軸が難しかったのかもしれません。
だから、魂のお勉強をしながら
少しずつ少しずつ
自分に対しての信頼を増やしてきました。
本当に自分が望んでいるものに気づくということは
自分に向き合っていくことです✨
ジャッジではなく、素直に自分に向き合えるようになってきたら、いつの間にか自分軸ということが以前よりもできるようになってきた気がします。
自分軸が進んだ結果、
最高のソウルメイトにも出会えました💕
自分が本当に何をしたいのか
気づけるようになってきた時
マニフェストも以前よりも早く叶うようになってきました。
皆さんも自分軸をより意識して生活をしてみてくださいね♬