![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36849280/rectangle_large_type_2_966b5200c67e2143800f759f4f8478a5.jpg?width=1200)
著書『教養としてのビール』の台湾版刊行!
2019年3月に2冊目の著書『教養としてのビール』(サイエンス・アイ新書)を出版しました。
それから1年半が経ち、なんと台湾版も刊行!
オリジナルの『教養としてのビール』が出版されて間もない頃に、台湾版も出るっていう話は聞いていたのですが、やはり翻訳には時間がかかるようで。忘れた頃に台湾で刊行と相成りました。
タイトルは『啤酒素養學』。
オリジナルとは表紙の雰囲気がかなり違いますが、中身は一緒。しっかり繁体字に訳していただいています。
翻訳については完全におまかせなのでチェックはしていませんが、翻訳者の方は大変だったろうなと思います。そもそも公式的な繁体字訳がないものばかりだと思うので、意味を理解して繁体字に当てはめていくという作業になったんだろうと。
ちなみに、『教養としてのビール』は新書判ですが、『啤酒素養學』は菊判のような大きさ。新書よりも大きいので、写真も見ごたえある感じですね。
ということで、嬉しくなってしまってビールを飲んでいます。まあ、いつものことですが。
『教養としてのビール』は新書もKindle版もありますので、ぜひビールでも飲みながら読んでみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![富江弘幸|ビールライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33794739/profile_d7ddda6593c5f5e01bb2b4f03e002e66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)