敬愛する人の話
よく勉強をしていて思うことは、文系教科も理系教科もできる人ってすごいな、ということ。
自分が敬愛する河村拓哉さんは、理系でありながら読書が好きで、短編小説などを書いていらっしゃる。
乾晃樹さん(乾)だって、文系だけども数学が得意であると語っておられる。
そんな彼らのように、1度どころではなく何度もなってみたいと思った。
今からでも遅くない。熱心に勉強をすれば。
最も敬愛する伊沢さんは高校三年生までクイズ研究会に属していて、当初は勉強の仕方を勉強していて。その後は蓄積の教科である数学と英語は中学校の内容から積みなおしている。(おやすみ先生 受験の話より)
普通に1年足らずの勉強で英語のセンター試験で満点取ったと思われる。すごい。
どこかで言っていた。「僕は復習の数が他の人より多いだけ」と。
自分もその言葉を信じて、勉強でもクイズでも復習の数を増やして知識のインプットとアウトプットを効率的に行いたい。
ってだけ。
普通に今日の午後12時提出締め切りの課題出すの忘れたし。まあいいけど。明日の学校嫌だね。