![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139165701/rectangle_large_type_2_528a55812d24751917cb022a95919adc.png?width=1200)
18 行きつけのお店をつくる|魚定食編
46歳・女性・おひとりさまが、最高の50歳になるためにしたい100のことをやっていく体験レポートを書いています。
今回は18個目「行きつけのお店をつくる|魚定食編」
行きつけのお店があるのって大人の証のイメージがあった。
私も、行きつけのお店がある。
それは、行きつけを作ろうって思っていたわけではなく、長年生きていると、お気に入りのお店が出来て、自然と行きつけになってしまうだけだとわかった。笑
私は、魚定食のお店を何軒か行きつけにしている。
魚定食って、芸術的なバランスだと思う。
ご飯に、魚に、付け合わせ。
食べたー!っていう満足度が高く、身体も心も満たされる。
たぶん、栄養バランスもいいから、本当に身体が満たされるんだろうな。
魚定食は、私の中では、みんなでワイワイしながら食べるものではない。
気取らず、かしこまらず、ひとりで味わいながら食べて、さっとお店を出る。
空間は綺麗な方が嬉しいけれど、それは二の次。
魚定食には、うなる美味しさを求める。
あぁ、なんて美味しいのって、噛み締めながら食べたい。
魚定食は、なによりお米は美味しくないといけない。
魚を食べるためのお米ではなく、お米を食べるための魚なのだ。
もともと私は、白米が大好き。
パンじゃ、おやつみたいで、ご飯を食べた気にならない。
ツヤツヤの炊き立てご飯は、美しく、最高のご馳走。
お米を食べている人は、お肌の潤いが違うっていう話もあるけれど、しっとりと水を含んだお米を見ていると、あながち嘘じゃないのではと思ってしまう。
お米を残したら、昔はおじいちゃんに怒られた。
お米一粒一粒に神様がいるから、残しちゃダメなんだって。
おじいちゃんは、いつも一粒残さず食べていた。
子どもって、そういうの見てるよね。
本当に残してないか、ちゃんとチェックしてた。
というわけで、脱線したけど、私の行きつけはこの2軒。
1軒目は青山にある「田んぼ」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138579048/picture_pc_3b9cad75c3f2960a73cce52848c26852.png?width=1200)
もう名前からしてね、お米を大切にしてるよね。
田んぼは、お米にもこだわりがある、定食屋さん。
食材も、すべてこだわりがあるものを使う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138579170/picture_pc_b62f581ff752371a5b7c43552f70cad8.png?width=1200)
この日は鯖の味噌煮を選んだ。
お米の量を聞かれるけれど、私は絶対に減らさない。
なんなら、増やしたいくらい。
主役は、おひつで出てくるお米。
まず、おひつをあけて、「わぁ!」とお米と出会う楽しみがある。そして、自分でよそうプロセスがあることで、ワクワク感がさらに増す。
まずは、ひとくち頂く。
あぁ、しっとり、美味しい。
お米の甘さ、最高です。
お味噌汁をすする。
今日はなめこと豆腐のお味噌汁だった。
パキッと塩味がきいてる味噌で、お米とあう。
小さな卵焼きは、甘めの味付け。
おかずは、鯖の味噌煮。
魚を一口食べて、お米を食べる。
間違いないよね。
あぁぁぁ、美味しい。
ご飯のお供に、高菜と、味噌と、のりがついている。
箸でちょっとづつ、つまみながら、ご飯をいただく。
あぁぁぁぁぁ、幸せ。
甘く炊いたお豆もあって、しょっぱい→甘いを永遠に繰り返せる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138579406/picture_pc_b3a1a41d5d6e8d887e5d4b476eb49f31.png?width=1200)
お米そのままがおいしくて、私はやらないんだけど、小さなやかんに玄米茶が入っていて、お茶漬けにもできるの。
「田んぼ」さん、神じゃない?
お米のあらゆる可能性を堪能してほしいっていう気持ちが、全てから伝わってくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138579409/picture_pc_12bbce58a3ef389d668d7f3869c17bb5.png?width=1200)
お腹も、心も、満腹よ。
最高。ありがとう。
行きつけの魚定食2軒目は、これまた青山の「やんも」
青山って、和食のお店多いのよね。
「やんも」は、空間も素晴らしい。大人なお店。
伊豆の食材を使った和食のお店なんだけど、ランチに魚定食をやっています。田んぼはお米がメインのお店に対して、こちらは魚がメインのお店。
私が頼んだのは、鯖の味噌漬け焼き定食。
また鯖だけど、田んぼのは味噌煮に対して、味噌漬け焼き。ちょっと違うの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139164995/picture_pc_a193a320bf33d901972af610760854a1.png?width=1200)
食器も素敵よね。
まずはお味噌汁を一口。
染みる・・・味噌の発酵が、出汁の奥深さが、体に染み渡る・・。
鯖にレモンを絞って、大根おろしといただく。
あぁ、お味噌の甘さ、脂がいい感じでのっている魚の身、最高です。
レモンがいい感じに効いてる。
ご飯も、ツヤツヤで水分たっぷり。
お漬物と交互にいただき、無限ループ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139165047/picture_pc_4c8f01c2e8e84b7b701972ec58d9495d.png?width=1200)
お麩を出汁で炊いたものも美味しい。
食べたー!っていう大満足とともに、お店を去る。
青山のど真ん中に位置するので、周りのお店を見ながら食後に散歩をするのも楽しい。
田んぼも、やんもも、どちらも人気で混むことが多いので、私は雨の日を狙って行っている。雨の日の楽しみでもある。
読んでくださり、ありがとうございます(^^)/
自己紹介とサイトマップもあるので、良かったら読んでください。