![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162220864/rectangle_large_type_2_dbae4d5c08de8969e2f881369ec72e63.jpeg?width=1200)
使い道のなかった薄力粉を使う
うどん
![](https://assets.st-note.com/img/1731840550-UgAVMlT8IqZ37ScwRipKEjQH.jpg?width=1200)
うどんの打ち方がうまくなった
以前は固くて歯ごたえがありました
それも好きだったのですが
うどんを打つ 捏ねるのではなく 打つ 叩く
柔らかく滑らかになるまで 踏む
そして たっぷり寝かすことで
チューインガムのように伸びる柔らかい粘るうどんを作れるようになりました
まんじゅう
![](https://assets.st-note.com/img/1731840578-1wPXCIWFAJxkvu5qrQVeyOZ9.jpg?width=1200)
黒糖まんじゅうを何度も作っていたのですが いまひとつ膨らみが気に入りません
スポンジケーキなら空気を混ぜ込むときの卵液の温度
ホットケーキならベーキングパウダー
まんじゅうなので重曹を使っています
蒸しパンのようにふっくらさせたいと配合や蒸すときの温度を変えてみましたが
結論
炭酸ガスを出すために酢を加えればいい
ちなみにまんじゅうは酒蒸しまんじゅうの香がいいので
大吟醸の良いやつを購入しました
あまり・・・意味ないでしょうか?