【正しい街考】私が正直、街を出ようと考えた理由
theウラシマ’s 「正しい街」草野マサムネさん、ミスチル鈴木さん(ジェンさん、ムードメイカーで愛し合ってるかい?は素敵なライブパフォーマンスでしたね✨)
ピッケ!からあたい(バニラ)へのキス💛
子犬のワルツならぬ、子猫のロック・・・それが生まれた街、福岡。
そこを、もうすぐ去ろうとしている・・・この騒々しい街には、英会話が皆無。結局のところ、学んだことや技能を持て余している自分がいる。
理由は、モラトリアム期のバイト先横の人工物
数年前に、元バリスタとして立ち寄った時に、何か紫の飛び出した俗物が、吹き抜けのホールに設置してあった。
初めて嫌悪感を覚えた幼少期、「なんか、情報量が多すぎて…賢そうにしているオタクがいて気持ち悪い。」という拒絶から始まった。当時は、誘拐で「〇〇勤事件」たる最悪な事件もあり、同じ目線で作られたような脅威にしか感じなかった。
少女漫画のアニメ化 井上陽水「夢の中へ」をカヴァーする
その後に続いた、アニメの予告も見ても…中学校の痛々しい演劇部や放送部の連中の口調を彷彿とさせた。優しい技術の先生がどちらも顧問。NIKEや工作の鉋や木工技術のやすりなど手伝ってくれた。
ただし、消防訓練の消火活動のデモスト。この空っ風が吹きすさぶ中で、その先生が準備した火が大きすぎて保健委員長の私が消すのが一苦労でした。
高校2年の春の学校祭で「Backdraft」を演奏する。酸欠の一旦沈静化した部屋に、酸素を入れてしまうと再び着火爆発が起こる事象をいう。
この頃までには料理の鉄人、古畑任三郎などを経てきている。踊る大走査線は、室井さんの真似をしたほうがいい。事件は会議室じゃなく、現場なんすよね…ほんまに。いややわぁ…
https://www.otemon.ac.jp/var/rev0/0000/5482/center08_mizobe.pdf
2012年には 心理学の観点より危険性も指摘されている
・2008年には上京したてで、秋葉原で綾波さんのコスプレ?という
理解しがたいイチャモンをつけられる…
・CUTという雑誌の表紙に、マリという新しいキャラが出た当初…
眼鏡をかけているだけで、冷やかされる…
心理の現場での一幕 歪んだエリート志向の生んだ中二病(?そんな言葉の定義など知らない)
・シングルマザーで転職してきた女性が、元教育現場で独創性の強いトラブルメイカーに手を焼いたとのこと。当事者が、エヴァンゲリオンのコスプレで外出するとのことであった。
・またシングルマザーの若干引きこもろうとしている高校生の男子学生が、エヴァンゲリオンに興味関心があった。
引き篭もることは決して悪いことではない。ただ、山口県の三年寝た郎のようにいつか火事場の馬鹿力を見せてはもらいたい・・・期待している。
おまけの菊地先生のロレックス というより 私のスウォッチ💦
原材料 BTS Dream On × 美女と野獣 → 竜とそばかすの姫
正直、観なくてよかったとなった2022年の年始となりました…
興行収入等に踊らせないように、注意しないとな♪