【ポケモンカード】横線カードの交換方法を教えます!
ポケモンカード歴5年のシュカと申します!
今年行われたWCS2023ではベスト16に入ることができました!
プレイヤー兼コレクターとして都内を中心に活動しております。
今回はポケモンカードで見かける横線ありのカードについて交換方法や修復方法をご紹介していければと思います!
ちなみに横線ありのカードとは下記の写真のようにカード表面にうっすら横線が入っているものを言います。
横線はカードの製造段階でできることが多く、初期傷の一つとも言われています。カードを曲げたり空気に触れて反った際にできることもあります。
横線の他にも線が縦に入っているものは縦線と言われています。縦線も横線同様、初期傷の一つです。
横線ありカードの交換方法
なんとなくご存知の方も多いかもしれませんが、横線があるポケモンカードは株式会社ポケモンのサポートデスクが綺麗なカードと交換してくれる場合があります。
交換してもらえると下記の写真のように株式会社ポケモンから美品のカードが送られてきます!
▼ポケモンカードサポートデスクの電話番号
0120-330-362
▼受付時間
11:00~18:00
※火曜・水曜・年末年始は定休日
経験上、受付時間内でも繋がりづらいことがあります。
カード交換の申し込みはネットで行うことができず、電話のみの対応になっています。
電話が繋がると以下のことを聞かれます
交換希望のカード名
カードの収録パック
購入店舗
購入時間
カードが入っていたパックの袋は残っているかどうか
傷を発見した時期
傷の状態
購入店舗と購入時間はうる覚えでも大丈夫ですが、なんとなくでも答えましょう!
続いて交換してもらえるカードと交換してもらえないカードをご紹介いたします!
カードによっては美品と交換してもらえない場合があります。
交換してもらえるカード
ツツジのように目で見てがっつり横線が入っているカードは交換できる可能性が高いです!このカードはサポートデスクで美品のカードと交換してもらえました!
2箇所横線があるのが分かります。横線が1箇所飲みだと、おそらく交換してもらえません。
交換してもらえないカード
上の写真にあるアセロラの予感のカードは交換してもらえませんでした。
カード右側にうっすら横線があるのが分かります。見えづらいので拡大して写真を撮りました。
写真には映っていないのですが、カード反対側にも同程度の横線があります。
こちらのカードは交換してもらえませんでした。
ですが、ある裏技で交換してもらう方法があります!
その方法は有料部分でご紹介いたします!
カードを交換してもらう方法
先ほどもお伝えしましたが、横線があってもカードを交換してもらえない場合があります。
電話対応の際にサポートデスクにカードを送ってくださいと言われ、送ってみたけれど、そのまま返送されたなんてのは、よくある話です。
私の経験やフォロワーさんの情報から5割以上は発送しても、そのまま返送されます…。
横線がうっすらしている場合は特に返送される可能性が高いです。
発送して返送されたら正直かなり凹みます…
交換してもらえれば美品のカードを貰える訳ですからウキウキで発送したのに…となります。
残念ながら横線カードのほとんどは交換してもらえません。
しかし、ほぼ確実に交換してもらう裏技があります!!
私自身この方法で過去に5枚カードを交換に出して5枚とも新品のカードと交換してもらえました!
ここからは有料情報としてご紹介いたします!
ほぼ確実に交換してもらう方法は何度でも使えますし、返送されたくない、確実に美品と交換して欲しい方は是非ご覧ください!
ここから先は
¥ 980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?