![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71581667/rectangle_large_type_2_767554c8ee8235b19ee68fa5e7573149.jpg?width=1200)
パラレルキャリアで開業考える
パラレルキャリアに関することを
色々調べていたら、
やっぱりどれ位本気でやるかが問われてきた気がする。
個人で副業やるとしたら、
簡単に顧客がつくほどの活動がなかなかできない。
ベビーシッターは、最近マッチングプラットフォームが主流なので、しっかりとプロフィールかけば仕事がもらえる機会もでそうだけど、
やっぱりその中で選ばれるベビーシッターにならなきゃいけないし、
大事な子供が関わることだから責任と知識と経験をもって対応しなきゃいけない。
保育士資格だけでは、
なにもならないからしっかりと学校に通おうかと思う。
そして指導者を得たり、キャリアセンターで支援してもらうことができる。
40万円...。
スキルアップのために、今までもお金を湯水のように使ってたけど、
本気でパラレルキャリアとして考えたら、
これは投資だよね?開業資金だよね?
そうするとROIも気になるし、
初年度赤字ならば、税控除受けたほうがいいんじゃないか...。
最近開業を真剣に考えてきました。
ベビーシッター業は、居宅型保育育児事業の届出も合わせて必要だけど、開業することで、
安価に参加できる研修もあるし。
コンサルで起業、独立してる友達が多いので、
勉強友達の仲良いコンサルタントへ相談しながら
事業計画書を作り始めました。
私は本業でも新規ビジネスやってることもあり
副業も、色んな観点気になってくる...。
調べたり考えたり、行動することは沢山あるけど
本気でやろうとしたら、
今までのなんとなくより、もっと楽しい。
考えて行動するのは楽しい!
まずはやってみよう!