![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98859059/rectangle_large_type_2_86f9b2830f400ec64275da3a9c98f3f2.png?width=1200)
千舌古着礼賛リスペクト新中野物語⑭ #せんべろ古着
せんべろ古着は、しばしば工夫しないと着れない服であり、色々と創造したり、手を動かしてみる必要がある。
春が近づきつつあり、ワニのマークが恋しくなり、襟元が擦れてしまったブルーのシャツを400円で購入した。ご丁寧に襟が擦り切れているのでリメイクしてください、と注意書きがあり、私にとって都合の良い品だと判断した。ワニのマークは、テニス→大学サークル→入学を連想させ、なんとなく春夏のイメージを強く持ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677301099325-ltvfCY4YaL.jpg?width=1200)
そういう訳で上の写真の通り、ポケットの下部を切り取り、擦り切れた襟元に縫い付けた。ポケットは浅くなり、元の下部のポケットラインはハンドステッチを入れてみた。
このデザインの重要なポイントは、何も足さずに元々のシャツだけで、デザイン・リメイクを完結させていることである。
新しいデザイナーの定義として、ものを作らないデザイナーというのをどこかで聞いたことがある。このシャツは、ものを作らないデザイナーがデザインしたシャツと言えるかもしれない。