【デッキ紹介】シリキ・ウトゥンドゥの呪い
こんにちわ。みんなパスタ巻いてる???🍝
とまとです。🍅
今年は念願のオフ会に何度か参加でき、満足いく形でもう使わないかなと思えるデッキがいくつか出来てきたので、成仏じゃないですが、紹介記事と言う形式で残していきたいと思います。
こういった記事を書くのは初めてなので
拙い点多いと思いますが、よろしくお願いします。
良い!!!と思う点が少しでもありましたら拡散の方よろしくお願いします。
質問等ありましたらお気軽にTwitterでお声がけくださいな。
ではいこう!!!
○今回の主役
むかーしむかし…… (!?!?!?!?)
中学生🍅「死者への手向けでラクエルを破壊!
手札から捨てた暗黒界グリンの効果で
そのカード破壊!
やった!チャリオットだ!!!」
友達くん「うわー!とまとそれはつえーよー」
とかしてた頃の話です。
そんなルールもよく分かってないノリだけ遊戯王を楽しんでいた僕らの元にそいつ👓はやってきた。
遊戯王のルール詳しいくん👓
「コストと効果は違うんです。とまとくんそのグリン、効果は発動しませんよ。」メガネクイッ
ルール詳しいくんのおかげで正確な遊戯王を楽しめるようになった反面、使いづらくなってしまった暗黒界というカテゴリからは離れることになった。
(なんのはなしをしてるんだ?まだつづくよ)
そんな🍅の元に一報がはいる。
ストラクチャーデッキ -デビルズゲート- 発売!
即買いをし、今回は捨てると送るの違いを知り、仲間内でも強力なデッキ使いになっていたのだが、
デッキに入らなかったスーパーレアのカードがこっちを見ていた。
最初こそ使っていたものの結局使わなくなった彼。
けれどせっかくの新規、面白い効果。
どうにかしてこいつを使いたく、相性のいいカードを探し、デッキを作った。
その時見つけたカードがこいつである。
2004年発売!災いの像!
2000バーンという超破格効果ダメージを内蔵した殺意マシマシモンスターである。
そう!今回の主役はコイツ!
災いの像!!!!!🐘🐘🐘🐘🐘🐘
🦧
長くなりすいません。
やはり好きなカードにはそのバックボーンがあり、
それ込みの熱量を伝えたくて話しました。
暗黒界のセルリの効果により、災いの像の効果を誘発する。
相性の良いドリルウォリアーを採用することで、1度ならず2度3度と発動機会をつくり、自身のダイレクトアタックとともに相手の盤面にあまり囚われる事無く勝利を目指すこのデッキ。
正直、周りからは賞賛の嵐だった。
しかし何度も使い倒すようなものでもなく、
デッキは自然的に消滅。
わざわざ違う形で使う気にもならず、災いの像くんは部屋の隅の引き出しの隅へと消えていった。
そして時は流れ、災いの像のことなど何一つ覚えてもいないある日、事件は起こる。
♪♪ディディディディディディディ♪♪
♪♪ティーティリティリティリティリ ティリティーリティリティリティリ♪♪
♪♪バキューン!!! シュリッ、♪♪
やっぱ、最高なんだよな~ このチャンネルはよぉ
おこがましいかもしれないが、自分以外に災いの像の効果を決めようとしている人がいることへの喜びと、パーツを集める方法の簡単さ、コンボの美しさ。
全てに衝撃をうけ、もう一度彼を主役のデッキを組もうと決意!
部屋の隅の引き出しの隅を探す。
彼はそこにはいなかった……メルカリポチー300円💸
○デッキレシピ
長々と話したが、衝撃の動画から色々と試行錯誤をし、できたデッキのレシピがこちらです。
それでは色々解説していきます。
○何するデッキなの?
・送り付けたメタモルポットの効果で手札の災いの像が3枚墓地に送られ、6000バーンのダメージを与えるワンショット(ちょい足りない)デッキになります。
コンボに必要なのは
・メタモルポット
・災いの像3枚
・送り付けるための転晶のコーディネラル
です。
メタモルポットを自分の場にセットして送り付けるため、コーディネラルは通常召喚権を使わずに出さなければなりません。
ま、こいつが居れば全てが叶うんですが。
こいつの効果1回目で
災いの像・キーストーン・ギガンテス
2回目で
災いの像・災いの像・メタモルポット
を持ってくれば準備完了です。
2回目の墓地に送る手段をコーディネラルの
リンク召喚にしてしまえばそこもクリア。
相方はキーストーンでもギガンテスでも。
ホントに強い。
ということでブロドラに触るための初動が必要になってくるわけですが、
今回は地属性多めのスクラップからのキュリオスと
しました。最適解だと思う。
また、今回のワンショットはやるからには絶対に決めたいので、コンボの枠以外でヘイトを買ったり、相手ターンを耐え忍ばなければなりません。
ということを考え、その他のカード群を選びました。
まず主軸に考えたのは初動から出てくるアンブロエールをマグネットリバースすればいいじゃんって考えです。
一応初動内でカーネルも墓地に送ることができるのでマグネットリバースのパワーとしては十分です。
ブロックドラゴンは残念ながらできない。よね?
そして初動のスクラップラプターを持ってくる為の化石調査からの選択肢としてオビラプター。
からの最強恐竜さん達。
アルコンは最強の露払い。
羅天神将にリプロドクス経由しとけばコストになれて偉い。
とにかく場に湧いて湧いて、手数増やして、
汎用リンクモンスターたちで場を蹂躙します。
至ってシンプル。だから強い。
以上!本当に以上!
これ以上言うことがなくて困る 笑
○強かった動き
ということで実際の対戦で強かった要素や動きを
いくつかあげとこうと思います。
・スクラップゴーレムが相手の場にも出せる
→コーディネラルの的を用意できます。
・オビラプターでジャイアントレックス墓地へ
ジャイアントレックスをコストにブロドラSS
オビラプターでジャイアントレックス割って
ラプターSS からのギガスピノサバット
からの真血公
→この辺の動きは回すまで考えれてなかった。
・ギガンテスをギブアンドテイク
→大嵐最高🥳
・ドローディスチャージ
→このカードは単体でやれる。マジで強い。
と、まあこんな感じです。
初動は安定するし、手数多いので
事故りたくないよ
相手の盤面をまくってまくっての決闘したいよ
って人は使ってみてください。
必ず災いの像のテキスト確認されますから。
○デッキ名
最後にデッキ名についてです。
【シリキ・ウトゥンドゥの呪い】
某 ディ○ニーのハイタワー3世さんの所持品から
まんま頂きました。呪いの偶像です。
安直なネーミングセンスかと思いきや、
ハイタワー3世とムトゥンドゥ族との間の
シリキ・ウトゥンドゥの取り引き。
(ハイタワー3世は奪い取ったと思っているが、
実はムトゥンドゥ族に押し付けられている。)
シリキ・ウトゥンドゥを譲渡してはならない。
捨ててもいけない。という鉄の掟。
など、コントロール入れ替えや災いの像の効果トリガーとリンクするような裏設定が沢山ありました。
(ディズニーってすげー……)
個人的には
目が光るのを見たら呪われるというのが
災いの像というよりか、メタモルポットの効果起動っぽくて気に入っています。
①メタモルポットの目がピカー👁
②災いの象が捨てられる(高いところから落ちる)⚡️
③相手が逝く😇
めっちゃタワーオブテラーやんけ!
ということで皆さんディズニーシーに行きましょう。
並んでる最中に見れるハイタワー3世のコレクションの中の1つに、口から隠れているシリキ・ウトゥンドゥの目がチラチラ見える仕掛けとかありますよ。
ぜひ探して見てね。
運良く見つけた君はバッチリ呪われるかも☆
ちなみにサムネもメタモルポットが
密かにこっちを見つめているよ👁👁👁👁👁
ではこの辺で失礼します。
お付き合いありがとうございました。
ディズニーシー行く時は
絶対にジャンボリ練習していった方が良い。
これが1番伝えたかったまである。