初遠征 書き散らし-ワイルドバウトin kyoto
こんばんはトマトです。
不安定な空模様の中8/21に開催されましたワイルドバウトに参加した際の状況の報告等兼ね、文字に起こしてみようかなぁ…と思い
書いてみたので良ければ見ていってください!
本記事ではそんな感じでつらつら書いていきます。
※かなりの長文ですがお付き合いください!
大会前日(8/20)
前から予定していたあまとう君とコンビニで待ち合わせ
もちろん、車の運転手は私。会うなりすぐにおしゃべりすること約三時間
気づいたら京都駅前につきました。
イオンモールKYOTO施設内にあるコインパーキングに車を停めて、
ハクフォイ君おすすめの河原町に店を構える三店舗に向かいました。
ドラゴンスター京都河原町店
イエローサブマリン京都店
アメニティードリーム京都店
この三店舗で私事ながらエヴァンゲリオンの綾波を大変推してまして
オタクすぎて綾波のカード爆買いしてしまいました…(苦笑)
その後はあまとう君と共に人生初の一蘭を食べました。
カスタムはとりあえずこってりが好きなので、濃い味/脂超こってり/ニンニク普通/青ネギ/チャーシュー有/赤い秘伝のたれ二倍/かたさは固めでオーダーしました。
予想以上に脂がすごすぎて3,4回ほどトイレにこもってました。(笑)
腹も満たし終わりハクフォイ君も京都にくるというLINEを見て
集合場所はドラゴンスター京都店 15時以降集合にした
コロナにかかることなく無事に全員揃っての対面だったけど
自分が思っていた以上にすぐ打ち解けて3時間ぐらい交代し合いながら
バトスピしてました。
丁度18時を過ぎたころだったのですが、店を出た瞬間大ぶりの雨が降りびっちょびちょになりながらもなんとかホテルに到着。
夕飯はホテルの2軒隣にあるマクドナルドで適当にセットを頼んで持ち帰り、あまとう君と食べながらだべってました。
お互い飯風呂も終わりやることといえばもちろん寝る時間ぎりぎりまで
納得のいくプレイングを磨く最終調整に入りました。
無論風呂に入っていようが関係なくフォイ君も呼び、時間いっぱい
作戦会議兼ドラスタでの対面立ち回りについて話し合い就寝しました。
大会当日(8/21)
前日に予定していた六時に起き、あまとう君とワイルドバウトの会場に向かうべくホテルを出る準備をしました。
近くのコンビニで飯を軽く買い、飲み食いしながら会場まで僕の車を走らせ…
(一部割愛☻)
いざ会場に着くとたくさんの人だかりが出来ていて無事に人見知り発動
しばらくするとハクフォイ君が会場到着したので並んで好きな席に座ろうと思ったのですが…
うん… 広くね??www
三人そろって同じこと言ってて笑っちゃいました
席に座り、10時から開始を確認
開会式では僕は存じ上げない(´;ω;`)のだが、
有名な方が観覧席に来ていました!
一番左の桃崎さんかな?滅茶苦茶可愛いくてハクフォイ君にお持ち帰りしようかなとか言ったら怒られましたスイマセン(笑)
いよいよ第一戦目…
一回戦目(武装ガチャ)
初手から絶望的だったのですがトップでラーを引けました
中盤はパワカで押されてましたが、シーズでしのいで
ラーに八個のっけた時点で相手が投了して勝ちました。
二回戦目(蒼波)
一つのことに警戒しすぎて他を考えられず、
見事なまでにMark.06&カシウス投げられて
形勢逆転し、無事負けました。
ストレート勝ちで調子こいちゃったみたいです
三回戦目 (導魔)
序盤は魔導神殿立てられたことがきつかったです
ただ、中盤から神殿が転醒し軽減ができなくなる効果が
消えたことに気づかずそのまま負けてしまいました。
二回戦目で負けたことによる焦燥感でプレイングに
影響を与えてしまいました。
四回戦目 (初号機&カシウス軸)
序盤からものすごい勢いでドローされまくって
なすすべもなく13号機にシンジ∞とマリ(迎えに来ちゃったヤツ)
という完全なるキモオタ殺しをかまされまして…ハイ…
……泣いてもいいですか?
五回戦目 (海賊キャスゴ)
初手オバスタ 以上 (憤怒)
ただこれだけは言える。
ミノガメン、お前は延命という希望をくれた
ありがとう…(LO済)
六回戦目 (白コン)
初手に
プリヘーリア→シーズをウォーデンで消して
νジーク煌臨&クラウンソーラー(RV)はだめですって…
もう…( ノД`)シクシク…
七回戦目 (剣獣)
初手から子フィンクスという蛮行をしましたが
仕方なかったんです!!
次でラー引けたから許してよ!(笑)
相手さんもヘルメスと神殿置いてターン渡してきたので
次のターンで確殺決めることができました。
八回戦目 (アルパラ)
初手からスワロウテイルかぁ…(クソデカため息)
ひたすら殴る。
これに尽きると思い殴ってたら、
アルパラと青の世界で死亡しました。
コアが瞬で消える感覚
いまだに覚えてます。
念のため戦績表も載せておきます。
戦績表
最後に
チームとしては、決勝まで上がりたかった…のですが結果は結果
出来なかったことを悔やむのではなく、まずは予選完走出来たことを
褒めていこうと大将らしく振舞いました。
コロナ禍ということもあって、このような大きい大会に運よく出れて
奇跡的に良きメンバーにも巡り合え、僕は本当にうれしかったです。
三人ともまた会えることを信じてそれぞれの道に向かいました。
ってすごくいい風に締めちゃいますね(笑)
今度の大型の大会に出るころにはもっと強くなれるように精進して
良い記事書けるようにしますね。
ではグダグダながらも
閉店ガラガラ👋