【鳥取島根 旅行コースvol23】自然とつながる島根町、穴場スポット紹介①🏖
こんにちは!旅行コース第23弾です♫
今回は、トマシバから島根県の日本海側へ、車を少し走らせたところにある”松江市島根町”をご紹介します。
「聞いたことない?!どこだろう?」と思われる人も多いと思います。島根町には、大自然の中にある心癒される穴場スポットが、たくさんあるんです😆✨
ぜひチェックしてみてください👇
2回シリーズに分けて、紹介していきたいと思います✨
【コース名:自然とつながる島根町、穴場スポット紹介①】
まず、山陰で暮らしているのに、島根町のことを全く知らない問題があります⚡️島根県にある”島根町”という名前ですから、有名で大きな町だとたまに勘違いされますが…
人口:3102人
世帯数:1356世帯
高齢化率:46.0% 2021.10 松江市データより
このような地域なんです😂😂😂
自然豊かで、高齢者の方が多く、あたたかい地域であることイメージしてくださいね♡
そしてご挨拶ながらに、島根町といえば 海!!! が最高なんです。
写真は加工もせずに、この透明度。
特別な場所ではなく、ふらっと海に近づくだけで味わえる一コマです。
さて、ここからは魅力いっぱいの島根町の、おすすめスポットをご紹介したいと思います🤗
▶︎須々海(すすみ)海岸の洗濯岩
島根町大芦と鹿島町御津の間に位置している、”須々海(すすみ)海岸の洗濯岩”です。
洗濯岩は、およそ1400万年前の海底で堆積した地層であり、白い砂岩と黒い泥岩が特徴的な地形です。面白いですよね…
周辺道路が狭いため少しスリルがあります。注意をしてゆっくり走行することが必要ですが、路側帯等を活用しながら、海を見渡してみてください😎🌊澄み切った青い海と、地平線に感動すること間違えなしです!!
▶︎美香蘭
楽しいスポットには、美味しいご飯も必要ですよね🍜💓
島根町は知らないけど、島根町大芦にあるこのお店は、”美香蘭”なら分かる!!!と言われることが少なくないお店です。平日でも開店前から行列ができる人気店で、県内外からのお客さんも多いです。
よく頼まれるメニューは、醤油ラーメン。
美香蘭でお食事がしたい場合は、開店前も加味して、早めから並ぶことをおすすめします。駐車場も少ないので注意です⚠️⚠️
行列ができるお店のラーメンを一度、召し上がってみてください😋🍴
▶︎㊙︎フォトスポット
海に続くこの道は…
島根町大芦の海岸沿いにある、隠れ写真映えスポットです😳
知らない人が多いので、こんなに自由に写真撮り放題です。
マリンゲートの駐車場に車を停めて、海岸沿いの道を、ぜひ散歩してみてください🚶♀️🚶♀️少し歩きますが、必ず発見できます。
海に囲まれて、寝転んだりしてみてもいいですよ〜〜
▶︎LOCO BLUE
島根町野波にある、おしゃれなダイビングショップ×カフェ。
高齢化の進む地域にあるとは思えないぐらいのおしゃれな外観と、面白いスタッフさん、お客さんが集まるのが”LOCOBLUE”です。
島根町の海に一目惚れし、4年前に広島から家族で移住された店長さんが経営されています。移住の秘話や、島根町の海の面白さを聞きに行くのはおすすめです😚
休みは不定休。Instagramを活用して主に発信をしておられ、来店する際はチェックが必要です⚠️
ウッドデッキから見える、夕日も最高なのです🌆
季節によって、見える景色が変わるのも特徴的です。
さて、今日はここまで。
今まで知らなかった島根町の魅力は伝わりましたか??
山→海へのドライブ旅。ぜひ一度満喫してみてくださいね🚗💕
🚙コースMAP
◼︎ 🏕泊まれる芝畑トマシバご予約はこちらから✨
◾️LOCO BLUE
◾️【期間延長】#WeLove山陰キャンペーン
<延長後のキャンペーン期間>
令和3年10月1日(金)~ 令和3年12月31日(金)
<割引対象>
鳥取県民 :鳥取県内施設の割引利用
島根県内施設の割引利用(10月1日から再開)
島根県民:鳥取県内及び島根県内施設の割引利用(10月1日から再開)
<鳥取県プレミアムクーポンについて>
・配布期間:令和3年9月22日(水)から
令和3年12月31日(金)まで
対象の宿泊施設及び日帰り旅行の利用者に配布します。
※宿泊は12月31日チェックイン分まで配布
※県内旅行会社が催行する日帰り旅行は12月31日催行分まで配布
・有効期限:令和4年1月1日(土)
※クーポンに別の有効期限が記載されているものも
令和4年1月1日(土)までご利用いただけます。
【期間延長】#WeLove山陰キャンペーン/とりネット/鳥取県公式サイト
鳥取県公式ホームページ とりネット です。