【鳥取島根 旅行コースvol22】のんびりパワースポットを巡るドライブコース🚗
こんにちは!旅行コース第22弾です!!
今回は、『のんびりパワースポットを巡るドライブコース』と題し、島根県の神社をご紹介したいと思います。
今月は神在月なので、ゆっくり島根の神社を巡ろう回とします。
移動距離が長いのは、地形が横に広い島根県の特徴。今回は島根県東部をぐるっと走るドライブ旅です。
【コース名:のんびりパワースポットを巡るドライブコース🚗】
▶︎▶︎神魂神社
松江市の少し外れにある、知る人ぞ知るパワースポット。柔らかい印象で、心が落ち着く場所です🌱
神の魂と書いて【かもす】と読みます。これだけでもエネルギーを感じますね😳🙏🏻
日本の創世神である、伊弉冊大神(いざなみのおおかみ)を主祭神とし、伊弉諾大神(いざなきのおおかみ)を合祀している神社です⛩
縁結、授児、安産、商工繁栄など、様々なご利益があると言われています。
本殿は現存する大社造の社殿のうち最も古いといわれており、国宝に指定された、貴重なものです。
本殿も素晴らしいのですが、神魂神社には、わかる人にはわかる更なるパワースポットがあります👇
ここは、本殿横にある神様が降臨されるといわれている場所。近づくだけで、とてもエネルギーを感じます🌟
本殿のお詣りだけでなく、ぜひ心を向けて見てください。
▶︎▶︎須佐神社
皆さん、ご存知ですか?
周囲を緑に囲まれ、神秘的な雰囲気に包まれた、島根県の代表的な神社は、須佐神社です⛩
実は、日本一のパワースポットとしてメディアで紹介されるなど注目の場所です✨
『出雲国風土記』にも登場する古社である須佐神社は、島根県中部を南北に流れる神戸川の支流、須佐川のほとりにあります。
日本神話の中でヤマタノオロチ🐉を退治した英雄「須佐之男命(スサノオノミコト)」に関わりが深く、「この国は小さい国だが、よい国だ。自分の名前は岩木ではなく土地につけよう」と言って「須佐」と命名し、自らの魂を鎮めたとされています🙌
全国にはスサノオゆかりの神社が数多くありますが、ここは唯一、スサノオの御魂を祀る神社です。
少し山間の離れた場所にありますが、足を運ぶ価値がある最高のパワースポットでしょう👍✨
▶︎▶︎出雲大社
最後は、皆さんご存知の出雲大社。
神在月には、ここ出雲に全国の神々が集まるとされています。
出雲大社については、トマシバ〜泊まれる芝畑〜 vol17、18👈🏻でもお届けしています。以前の投稿にて、参拝の仕方や周辺スポットも案内していますので、ぜひご覧ください😊✨
行ったことがあるよ!という方も、改めて神在月に一度、お詣りしてみられてはいかがでしょうか。秋の肌寒い風と太陽の光を浴び、いつもとは違う空気感を感じることができると思います🍁
ゆっくり時間をかけて心を癒し、島根を満喫したい方は、ぜひこのコースを巡ってみてくださいね♪
🏃♂️今回のおすすめコース🏃♂️
8:30 トマシバチェックアウト
↓ 🚗 約1時間(一部有料道路)
9:30 神魂神社到着
10:15 神魂神社出発
↓🚗約1時間(一部有料道路)
11:15 須佐神社到着
12:00 須佐神社出発
↓🚗約40分
12:40 出雲大社到着
大社周辺で昼食後、お参り
🚙コースMAP
■🏕泊まれる芝畑トマシバご予約はこちらから✨
◾️【期間延長】#WeLove山陰キャンペーン
<延長後のキャンペーン期間>
令和3年10月1日(金)~ 令和3年12月31日(金)
<割引対象>
鳥取県民 :鳥取県内施設の割引利用
島根県内施設の割引利用(10月1日から再開)
島根県民:鳥取県内及び島根県内施設の割引利用(10月1日から再開)
<鳥取県プレミアムクーポンについて>
・配布期間:令和3年9月22日(水)から
令和3年12月31日(金)まで
対象の宿泊施設及び日帰り旅行の利用者に配布します。
※宿泊は12月31日チェックイン分まで配布
※県内旅行会社が催行する日帰り旅行は12月31日催行分まで配布
・有効期限:令和4年1月1日(土)
※クーポンに別の有効期限が記載されているものも
令和4年1月1日(土)までご利用いただけます。