見出し画像

島から島へフェリー移動 ガラパゴス諸島サン・クリストバル島へ ★166日目 040223

世界一周166日目☀️プエルトアヨラ→サン・クリストバル島(ガラパゴス諸島)

今日は、ガラパゴス諸島2つ目の有人島、アシカだらけと称されるサン・クリストバル島へフェリー移動!

プエルトアヨラからサン・クリストバル島へフェリー

ガラパゴス諸島の島から島の移動は、
ネットで見ると一回35ドル
現地の旅行会社だと一回30ドル
フェリーに何回か乗る(アイランドホッピングする)と価格交渉できるらしい

僕らは、船酔いに弱いのでフェリー移動は1回で済むようにしました! 
だいたい小さなボートで2時間、揺れるらしいので、、、避けました。

実際は、15人乗りくらいのボートで、揺れはそこまでなかったのですが、個人的にはフェリー移動は一回で十分やったなと感じてます。

プエルトアヨラのフェリー乗り場

フェリーのチケットを買った旅行会社が乗り場について、全く案内してくれなかったので、少々不安でした…

サン・フランシスコ公園にあるスケートボード広場に
6時ころからフェリー会社の受付ブースが並び始めますので、自分が乗る船のブースで受付をしてから桟橋に向かいます。
(6時10分に集合といわれたけど、僕らが乗るフェリーのブースが出たのは6時20分くらいだった)


超簡易的に荷物検査を行って、荷物運び係に1ドルを強制的にはらって、フェリーまでミニボートで向かいます。ミニボート代1ドル…

小さなフェリーなんだから、桟橋につけれるやろ…
と思いつつ渋々払います…

海を眺める余裕もなく、目をつぶって2時間フェリーに揺られ…

サン・クリストバル到着!


再度ミニボートに乗り換え、桟橋に向かいます。
ミニボート代1ドル…

小さなフェリーなんだから、桟橋につけれるやろ…と思いつつ渋々払います。

ガラパゴス諸島は、何かにつけてお金がかかります…


前評判通り、
大量のアシカたちが僕らを出迎えてくれたのでした。

まるで動物園か!ってくらい。

ガラパゴス諸島は大きな(野生)動物園って感じです。

どこにいても何かしらの動物がひょっこり顔を出してくれる🐢

いいなと思ったら応援しよう!