![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89162957/rectangle_large_type_2_20945c1c111492938756e4fa421fc181.jpeg?width=1200)
クラシックなハバナとラグジュアリーなバラデロの差異がすごい ★52日目 151022
世界一周52日目☀️バラデロ
キューバをおすすめするかつての旅人は、かなり多い。
むしろキューバいったことある人で、ネガティブな人に出会ったことない。
でも我々はキューバあんまり気に入っていないんだけど(笑)
旅をしているときに感じるのは、
やはり生まれ育った日本とその国の比較によるもの。
その差異が大きければ大きいほど、
旅後の話のネタになりやすい。日本にいる人に驚かれるから。
我々もキューバに来て、
日本やこれまで旅した国と比較して、あーだこーだ言ったり感じているわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665965013600-T3IffY6hxt.jpg?width=1200)
日本との比較によって感じることもありますが、
キューバの魅力的な差異は、
クラシックなハバナとラグジュアリーなバラデロ🇨🇺
クラシックなハバナ
近年まで閉ざされていた影響もあり、
クラシックな街並みや車が今もバリバリ現役で使われている。
写真には確かに映えるけど、どっちもオンボロにしか見えん(@_@)素人スミマセン。
![](https://assets.st-note.com/img/1665965447376-DFk9vnVXeW.jpg?width=1200)
キューバの中にも貧富の差は当然あって、
路上生活者もいるし、働いていない人もみた感じ多そう。
この辺は、東南アジアでも同じように感じたところですね。
でも不思議なことに、
ただ座って物乞いしてる人はまだみてないなあ(勧誘はいっぱいいるけど…)。
こんだけ閉ざされててクラシックな雰囲気を残すハバナを含むキューバ全体の幸福度は高いらしいのが面白不思議ですけどね❗
理由は、医療教育無料、生活が保証されている等々でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1665965826802-6ohVP9ucPl.jpg?width=1200)
一方、
高級リゾートなバラデロ
こちらはもう説明要らないでしょう。どこの国にもある高級リゾートです。
お金を払ったら、贅沢できる場所ですね。
たまに来ると最高なときを過ごせるので好き☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1665967314495-mDLoS9mIeB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665967343934-7tYHcS94Q3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665967395969-hpkHkNcud0.jpg?width=1200)
バラデロのホテルは、
オールインクルーシブなので、宿泊代金に料理、ドリンク、アクティビティ、Wi-Fi等が全て含まれている高級リゾート。
我々が泊まったのは、二人で1泊約14,000円のMemories Varadero beach resorts
ハバナとバラデロ(クラシックとラグジュアリー)
ラグジュアリーな場所は、
世界のどこの国にもあるでしょう。どこの国にもお金持ちはいるし、お金持ちがお金持ちを呼んできたりしますから。
ただハバナのような閉ざされた環境のなかで、
生き続けてきたクラシックは、世界でも稀なはず。
分かりやすいクラシックカーが、こんだけ走ってるからね…地元の人も使ってるし。
![](https://assets.st-note.com/img/1665966494103-ea2lA74SGL.jpg?width=1200)
そこを差異だと感じとれば、
キューバは一国の中で、その差異を見つけることができる稀な国🇨🇺
我々もその差異をキューバで感じることができたのは、
キューバに来てよかったなと思えています。
●おまけ
ハバナのキューバ人にバラデロにいくよ!って伝えると、
「あそこは観光客の場所。ビーチしかないからつまんねえよ」
2日間で多分8人くらいにはこうやって言われてます(笑)
最後のタクシー運ちゃんだけが、いいね👍️って言ってくれました、とさ。