
【パラグアイなのに日本?】イグアス日本語学校運動会 ★244日目 230423
世界一周244日目🌞イグアス移住地
今日は、イグアス日本語学校にて運動会が開催されているので、
見学に行ってきました!
もしかしたら、出れるんじゃないかな…って思って聞いてみたけれど、
子供たちの運動会なので、出れません!ってのこと。
入学してください!ってさ(;´д`)笑
イグアス日本語学校の運動会
イグアス日本語学校は、日系人だけでなく、パラグアイ人も通っているけれど、基本的には日本語で運営されている学校です。
数日前から、校庭では運動会の練習が行われていましたが、
掛け声も放送も日本語で。まるで日本ので行われている運動会で聞こえてくるものと全く同じです。
ただ子供たちは、家庭では、スペイン語を使っている人も多いそう。
つまり保護者さんたちは、日本語が得意ではない方もいる。
なので、運動会当日は、日本語とスペイン語の2か国語放送で行われていました。
競技内容は、日本とほぼ同じ。
大きく違うのは、小学部と中学部が合同で行っていたことくらい…
あ、あとは保護者参加の競技が多い!
中学生でも、保護者と手をつなぐ、競技が多かったなぁ。
パラグアイの中学生は、日本と比べると、
マザコンやブラコンな人が多いっぽい。
言い方を変えれば、家族が仲いいんだよねぇ。よっぴりうらやましい( *´艸`)
競技としては、
タイヤ取り競争、風船割、紅白リレーなんかが盛り上がっていましたね。





平和の象徴は運動会
僕らは、運動会に参加もしないし、親族や関係者が出ているわけでもない…
だけど、一日中見ちゃったなぁ…
運動会って、参加者は、授業がなくて楽しいし、
自分が競技していないときは、遊具とかで遊びなくっている。
保護者は、木陰で仲いい人と集まって、だべっているし
面白競技の時は、声を上げて歓声を送る。
放送委員会は、マニュアルに則った放送をしないといけないので、多少棒読みに声援や会場を盛り上げる。
「白組頑張ってください」「ただ今の結果、紅組の勝ちー。ばんざーい、ばんざーい!」

秋晴れで、ひなたぼっこするのでも、気持ちいい一日だったのもあるけれど、
平和な運動会を見ているのが、気持ちよさを増長させてくれましたねぇ。
旅の喧騒を忘れさせてくれる、なんだかいい一日になりました。
これから趣味を聞かれたら、
「運動会見学」って答えようかな( *´艸`)