![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107811027/rectangle_large_type_2_41774a264c311d7d26e2545f30fdd8ea.png?width=1200)
日系人社会のためならトメアス-よりもクアトロス・ボカスに行くべし ★290日目 070623
世界一周290日目☀️ベレン→トメアスー
昨日記したブラジル第3の日本人移住地トメアスー
そして、森をつくる農業アグロフォレストリーを見学しにベレンから移動します。
ベレンからトメアス
ベレン市内中心部にあるこちらのバスターミナルから。
ベレンからトメアスまでの時刻表はこちら↓↓
不定期に変更されるようなので要注意❗
![](https://assets.st-note.com/img/1686326578659-V6VObFbZzS.jpg?width=1200)
料金は、ネットで購入しても、現地で購入しても
1人約82レアル(2,300円)でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1686326805695-GGGj8evhlV.jpg?width=1200)
僕らは乗車10分前に現地で購入!まだ余裕はありそうでした。
トメアスまで行くにはいくつかのルートがあるようで
乗るバスによってルートが異なります。
他のルートがどうかわからないが、途中バスごとボートに乗り川をわたります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686326787264-rgiUYqdxn6.jpg?width=1200)
乗車時間は、4時間30分くらいで到着!
日本移住地トメアスに行くときの注意点
地球の歩き方にも載っているトメアス。
(書籍上ではどのように書かれていたか忘れてしまったけれど)
日本人移住地としても有名なトメアス。
![](https://assets.st-note.com/img/1686327358128-lXNGwiehii.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686327371484-JL9rTmpZ54.jpg?width=1200)
しかし!
僕らのような観光客が向かうべきは、トメアスじゃなかった…
僕らが向かうべきは、トメアスの隣町クアトロス・ボカス‼️
地図上で調べるトメアスは、いわゆる役所や郵便局があるところ。観光客がやることは特になにもありません。
日系人のほとんど(話によると8割程度)が生活しているのが、クアトロス・ボカスです!
農業、アグロフォレストリーを見学したり、
移民資料館に行ったり、日系人に話を聞くなら、
トメアスではなく、クアトロス・ボカスです!
![](https://assets.st-note.com/img/1686327343086-35HN2LRBrR.jpg?width=1200)
僕らはそれを知らなかったので、トメアスに宿をとってしまいましたよ。
(事前にネットで調べたけれど、そんな情報は記してくれてなかったけど…)
結果、トメアスからクアトロス・ボカスまで毎日バスで通うことになりました、とさ。
まあ、近いからいいんだけどね。
僕らのように引っ掛かる人多そう😜
もうだれも間違えませんように。