【3,976mアカテナンゴ火山ツアー】素人でも富士山超え!その内容とは ★97日目 271122
世界一周97日目☔⚡アンティグア
今日はアカテナンゴ山(3976m)の登ります!
なんでも火山が見えるとのこと。
火山は、バヌアツで噴火口まで見てきたので、
初めは行く気がなかったのですが、なんでもバヌアツの火山よりも絶景が待っている!と友人が教えてくれたので、行ってみることに!
アカテナンゴ火山ツアー
Gateway旅行会社のツアーで行きます。
ツアー代金Q250 (約4500円)でした。
※ホテルから登山口送迎、3食、テント、寝袋、防寒着(アウター、手袋、帽子)、ガイド代込み
別途、水(1ガロン推奨されたけど、一人2Lを持っていった)、靴、お菓子等
キャンプサイトから噴火口付近のフエゴ火山まで+Q200(3600円)で行けます。
バヌアツのヤンスール火山は、入山料が1万円近くしたので、
火山を見ると考えたら、お手頃価格で見に行けます。
ツアースケジュール
申込をした会社によって、スケジュールや時間が異なるようなので、参考までに。
書いていませんが、(天気さえよければ)キャンプサイト到着後、
火山は常に見えていますので、自分の好きな時に鑑賞して、写真を撮ったりできます!
一日目
9時:ホテルでピックアップ
登山口まで移動(途中、スーパーで買い物)
11時:登山開始
13時:昼食(チキンサンド)
15時40分:キャンプサイト到着
16時20分:【オプション】フエゴ火山へ出発
17時50分:フエゴ火山到着
18時20分:フエゴ火山出発
19時50分:キャンプサイト到着
20時30分:夕食(バジルパスタ)&ショコラテ
21時~:就寝
二日目
4時:起床(晴れてたら日の出ツアー)
6時:日の出
7時30分:朝食(パン&ショコラテorコーヒー)
8時25分:下山開始
10時30分:登山口到着
11時45分:ホテル到着
キャンプサイトのテント
大きめのテントの中に、マットレスが敷き詰められている。
その上に寝袋をしいて寝ます。
ツアー中の食事
3食提供がある食事。
こちらも会社によって内容は異なるようです。
僕らが申し込んだところは、量がかなり少なめでした。
たくさん食べると、高山病にかかりやすい?という記事も来ましたが、
一般男性には、少し少ないくらいでしょうか。
ただ外が寒すぎて、焚火はあるけど…ゆっくりは食べていられないですが…
あと食べ過ぎると高山病にかかりやすいらしい。
僕は、しっかり頭痛になりました、寝る直前に(すぐに寝た)。
雨の後の山が最も美しい
登山は雨が降ったら最悪だけど…
雨後の山々は最高に美しい。