未承認国家は国?国とは何でしょう ★379日目 040923
世界一周379日目🌞アンドラ・ラ・ベリャ→トゥールーズ(フランス)
さて、今日は美食の国フランスへ!フランス料理食べたことあったっけ…
フランスでは、再びWorkawayでお世話になる予定です!
アンドラからトゥールーズへバス移動
このルートは、受付でのチェックインは必要なく、運転手に名前を告げて乗り込みます。
WifiとUSBがついてました。WIFIは街にいれば、動画も見れた!
アンドラ側のイミグレはスルーして、
フランス側のイミグレで、パスポートチェックをされた(でも見られただけな気がする)。
ランダムで、荷物検査をやっている感じだったな。
アンドラは免税なので、大量に買い物をすると申告が必要になる人もいるのかな。。。
フランスのイミグレから3時間ほどノンストップで走って、目的地のトゥールーズに到着!
国の数え方:国とは何でしょう
直近の僕らの旅を国として振り返ってみます。
①ボスニアヘルツェゴビナ→クロアチア→スロベニア→イタリア→スペイン→アンドラ→フランス
こんな見方でもできる。
②スルプスカ共和国→ボスニアヘルツェゴビナ→クロアチア→スロベニア→イタリア→カタルーニャ共和国→スペイン→アンドラ→フランス
★ボスニアヘルツェゴビナの中にあるスルプスカ共和国は、
独自の大統領、政府、立法府を持つセルビア人系の共同体であり、
過去に独立を計った経緯がある。
★スペインの中にあるカタルーニャ共和国は、
2017年に住民投票を受け、独立を宣言している(過去に5度宣言をしているが、現在どの国からの承認されていない)。
しかしスペイン政府によって、独立は無効と宣言されている。
さて、国と何でしょうか?
国とは国連で承認されていること?
住民が国だと認識していること?
wikipediaが存在すること?
日本国が承認していること?
国と名前がついていること?
僕も知らないことばかりでしたが、
世界には、ミニ国家、〇〇領、未承認国家、(台湾やキプロスのような)国家によって承認するかどうかわかれている国家など、いろんな括りがありますね。
それをどのように捉えるかは、みなさんの立場と考え方次第。
僕は一旅行者なので、どのように捉えようと国家間に影響を与えることはまずないでしょう。
なので、住民が国として認識しているのであれば、スルプスカもカタルーニャも国(共同体)として同じく認識していこうかな!と考えています。
まあ、日本にいれば、こんなこと考えてなくても全く問題ないでしょうけどね( *´艸`)