![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133182464/rectangle_large_type_2_09d4c7d973cee54db311670ed48f6c4d.png?width=1200)
旅するオルタナティブスクール講師として授業で取り上げた世界のユニークさ ★13日目 050324
世界二周目🛫カナダ→ブリスベン(オーストラリア)
さて、今日2024年3月5日は時差マジックにより、
地上で過ごすことなく3月6日を迎える一日。
![](https://assets.st-note.com/img/1709791046349-cP8VNpEwhG.png?width=1200)
旅するオルタナティブ講師
さてさて、僕の職業は(自称)
「旅するオルタナティブスクール講師」
当スクールでは、先生という概念がないので講師ということで。
文字通り、世界を旅しながら、
オルタナティブスクールに通う中学生を中心に学びの時間をオンラインで提供しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709791662547-BaQwTwPg3H.jpg?width=1200)
旅するオルタナティブスクール講師として
旅中に感じた些細な差異を取り上げては、
中学生たちに話題提供をしてクラスを進めているので、
勿論狙いは持っていますが、、、雑談祭りです!!!
世界一周を始めてから作ったパワポを
全部振り返ってみて、パワポを準備したテーマはこんな感じ↓↓↓
・マイベストデイ ~人生で最高な日~
・ギブは、+αの世界
・Giveが先か、Takeが先か
・先住民族の言語消滅(グアテマラの子供はスペイン語を話す)
・グアテマラの主食は?
・家族の範囲
・死ぬときに後悔すること25
・中南米の世界遺産
・異文化理解「みんな違ってみんないい」
・自分が思う自分らしさと他から見た自分らしさ
・サンタクロースで旅をするわけ
・日本は好きですか?
・修学旅行はお値段以上か?‐値段と価値‐
・自分のマルチプルインテリジェンスを予想してみよう
・国旗クイズ
・変な宿題を考えて実践しよう
・東京とマニラはどっちが都会?
・パラグアイ大統領選挙の投票率は?
・台湾と公式国交を結ぶ意味とは?
・肥満は優先席に値するか
・肥満は個性か?自己責任か?
・世界で最も短い小説に込められた意味を想像する
・日本から南米移民の背景を知る
・南米の公用語とトリニダード・トバゴの首都ポートオブスペインの公用語から見る植民地
・為替取引をしてみよう
・日本からブラジルに移住し開拓したアグロフォレストリーについて
・航空券比較サイトを使って、安い航路を探してみよう
・アルゼンチンの闇レートはなぜ成立する?
・ChatGPTに指示をしてみよう
・消費税10%と27.5%
・青年海外協力隊にはどんなシゴトがあるの?
・各国の性別の捉え方について
・自分の口癖は何ですか?
・日本の常識は世界の非常識
・植民地時代(1914)のアフリカ
・ランキングデータで世界を比較してみる
・世界でいちばんの〇〇
・日本人が受ける海外の洗礼
・何かが「ない」ことには気づくが、何かが「ある」ことには気づけないのはなぜか
僕自身も振り返ってみると、
色々取り上げていたなぁ。
旅はユニークと出会う機会を引き寄せてくれる最高の手段!
世界で感じた差異を取り上げるために、
自分でも下調べをしっかりしてたから、いいインプットとアウトプットの機会でしかなった!
やっぱり旅と教育の関係は抜群にいいね!
自分のためには、インプットとアウトプットの繰り返し。
しかもそれが中学生たちのためになり、彼らのリアクションが返してくれる。
それがまた旅人の学びになる!