
フィールドエンジニアの出張ジャーニーVol.17 福岡県の旅
年間1/3以上をホテル生活しているくりのすけです。
西日本〜九州や沖縄、離島をぷらぷらしながら仕事をしています。
そんな中で、あまり知られていないような小さな町まで行くので、エンジニアとしての情報を含めて、情報発信していきます。
かなり、ラフな言葉かもしれませんが、よろしくお願いします。
1.今週の動向
9/4(月)〜9/8(金)まで福岡県筑後市での仕事でした。
が…
客先のの設備の都合で急にキャンセルに…
元々筑後市ずっと仕事の予定でしたが、全キャンセルがしかも当日にわかるって言うのはさすがにひどいです。
仕事がまるっきり1週間空くかな?と思っていたら、
9/4(月):熊本県熊本市
9/5(火):大分県大分市
9/6(水):福岡県北九州市
9/7(木)-9/8(金):福岡県苅田町
と結局全て予定が埋まってしまいました。
良いことなのか?悪いことなのか?。。。
そして、やはり熊本市。特に半導体工場のTSMCができるあたりは、ホテルが全く取れない状況でした。
そのため、筑後市が向かうことにしました。
ネットで見ると
「ルートインは、1泊13,000円以上」「HOTEL AZは、1泊10,000円以上」ととんでもない金額になっており、まさにバブルって感じです。
しかも予約が埋まっていると言う状況。
来るたびにこのあたりは、めちゃくちゃ家が建って、田んぼだったところはどんどんなくなっています。
そして、極めつけはかなりの渋滞。
発展途中のため、道路と車の量が合ってなく、かなり渋滞します。
このあたりに行くときには、朝の通勤時と夕方の帰宅ラッシュは避けた方がいいです。
もちろん、このあたりを通るだけでもです。
ご注意ください。
2.おすすめご飯
【おすすめ24軒目】
「天ぷら まき」
佐賀県鳥栖市にも店舗がある天ぷらまきは、値段が1000円以内で天ぷら定食ががっつり食べることができるお店です。
イカの塩辛や、高菜、大根の漬物が食べ放題です。

リーズナブルにがっつり食べたい人にはおすすめです。
ただ、あまりゆっくりはできないので、さっと定食を食べたい方におすすめです。
このあたりはあまり定食などを食べるところが少ないので、天ぷら系を食べたい方におすすめです。

3.ホテル紹介
今回泊まったホテルを紹介していきます。
良いも悪いも書いていきます。
今週は、前回同様に「ホテルアベニュー筑後」に宿泊したので、省略します。
4.心にささった言葉
ここでは、僕が最近で本や動画、人から言われた言葉で心に刺さった言葉を紹介していきます。
「まずは1次情報をとりに行く」
これは、newspicksの番組を見ていた中で、どれだけ1次情報が大切で、2次情報がでたらめなのかを説明してくれていた方の言葉です。
「なんだ基本的なことじゃん」って僕は思っていましたが、僕自身が2次情報や3次情報にのせられていたことを思い知らされました。
実際に、ニュースや新聞、ネット記事などって2次情報、ましては3次情報であることが多いです。
その情報は、その書いたメディアや人が結論づけたいデータを持ってきて記事にしていることが多く、切り取られることが多いです。
確かにテレビを見なくなってから、前ほどテレビの情報に振り回されたり、信じたりすることはなくなりました。
でも、Youtubeやその他のメディアの情報も間違って発信していることが多いです。
そんな中で、2024年から始まる新NISAについて金融庁のHPから自分で調べて見たら、やはり間違った情報が多くありました。
僕も金融庁のHPベースで、noteしていますので、興味のある方はみてください。
5.おすすめツール
エンジニアとして、普段から使っている工具やおすすめのツールを紹介していきます。
今回紹介するのは、ラチェットレンチセットです。
普段から工具を触る人は知ってると思いますが、このラチェットレンチってかなり良いです。
何がいいかというと六角ナットを取り付け取り外しの際に、ソケットレンチのような固定されていないため、ラチェット部が曲がります。
そのため、かなり自由自在に角度を調整できるので、狭い箇所にも入りやすいです。
僕はこのセットにさらに自分がよく使うサイズまで集めています。
もし、六角ナットを取り外したりすることが多い人は参考にされてください。
以上、読んで頂きありがとうございます。