
【インターン大募集】お寺から京都を盛り上げる「とまり木プロジェクト」を運営する仲間を募集します!
京のお寺から京都を盛り上げる「とまり木プロジェクト」を一緒に盛り上げて、共に運営をしてくれるインターンを募集します✨
京都が大好き!イベントや創作活動が好き!私も挑戦者だ!という方からのご応募をお待ちしています😊
「とまり木」ってどんなプロジェクト?👀
京都のお寺である「佛現寺」がいろいろな人の人生における「とまり木」となるプロジェクトです。
これから羽ばたく準備をする場。
飛び続けた後、一休みする場。
ただただ、ほっこりゆっくりする場。
そして、いつでも帰ってこれる場。
佛現寺をそんな場所にしたいという想いで、佛現寺×株式会社Gnsで共同運営しています。
2022年1月からスタートし、2023年6月現在、約1年半の活動を経て大きく広がってきました。
てらのみ、お寺マルシェ、子ども商店など・・・
様々な方々の集う場所となりつつあります。
どんな業務をするの?😌
・様々なイベント(ママ向け、親子向け、お子様向け、日本酒)の企画/運営
・SNS(Instagram、noteなど)での発信や、ライティング/デザインの制作
・とまり木プロジェクトの想いに共感していただける方へ「来てみませんか?」とお声がけして多くの方に広める活動
・佛現寺副住職 油小路のサポート(スケジュール管理、MTG議事録作成、活動同行など)

もちろんこういった業務やインターン自体が未経験の方でも応募大歓迎です!
活動形態や条件👔
■報酬
現在募集しているインターン生は無償インターン生(一部有償)になります。
■活動場所
京都府内、佛現寺 ( 京都市中京区六角油小路町316 ) 周辺、及びリモートワーク
■活動頻度・時間
・週10時間以上活動できる方(テスト期間や不在時などなど相談可)
・土日のイベント時に佛現寺で活動できる方
■インターンの期間
まずは試用期間(1ヶ月)でお願いし、お互いにマッチした場合はその後も一緒に活動していきましょう。短期よりは長期インターンが嬉しいです。
■活動開始日
合格のご連絡のあとは、すぐに活動していただけます。また合格から1ヶ月以内には開始できる方ですと嬉しいです。多数のご応募をいただいた場合には早めに開始できる方を優先させていただく場合がございます。
■その他
・活動イメージ
オンラインビデオ通話を使ったミーティングやSlack(チャットツール)でのテキストコミュニケーションが半分くらい、現地でのイベント運営や対面コミュニケーションが半分くらいです。
・業務以外の相談もできます
キャリアや自分の強み、就職活動などインターン外の相談もじっくり話す機会があります。ぜひアドバイザーとして使い倒してください。
応募方法📨
インターン説明会 @Instagram
6/28(水) 19:00〜20:30に、下記のInstagramアカウントのライブ配信にて、インターン説明会を行います。応募を迷っている方は、ぜひご覧ください!

※インターン説明会に参加しなくても、インターン応募は可能です。
※当日は、入退室自由です。インスタライブ内のチャットにてご自由にご質問ください。
下記の「応募する」ボタンからフォームに必要事項を入力してご応募ください。

※誠に勝手ながら、面接をお願いさせていただく方のみに、10日以内にメールでご連絡いたします。
※面接はオンラインビデオツール or 対面で行います。
※応募時に入力いただいた個人情報は、本採用活動のみに利用し、終了後は適切に破棄いたします。
必須条件
・京都で活動できる方
・チームで協力できる方
・誠実に明るく活動できる方
歓迎条件
・人と話すのが好き
・イベントやお祭り事が好き
・挑戦心(向上心)のある方
・半年以上の長期で活動できる方
このインターンのやりがい・楽しいところ✌
インターンだからこの仕事、という制限はなく、自分が挑戦したいことやとまり木プロジェクトにとってよい提案をしてくれた際にはどんどんおまかせして活躍できる場です。
ひとりのプロジェクト運営者として、よい体験やよいコミュニケーションを追求することができます。
地域のみなさまと一番近くで長く接する仕事なので、実際に喜んでくれた様子をみれたり、「ありがとう」を伝えてもらえるのは本当に嬉しくやりがいを感じられると想います。
インターンによって身につくスキル💪
ビジネス坊主の油小路や、IT企業代表の渡邊を初め、担当しているメンバーは複数のプロジェクト経験があります。
「とまり木プロジェクト」の運営として一緒に活動することで、タスク管理や議事録/資料作成など、ビジネスマンのベースとなる力はもちろんのこと、新規事業立ち上げやイベント運営、コミュニティ運営を学ぶことができます。
また、就職活動の際には存分にアピールできるエピソードとなると思いますので、就職活動を控えた方の応募も大歓迎であり、とてもおすすめです。
質問やお問い合わせはこちら 💁
応募にあたって不安なことや聞いてみたいことがある場合は、お問い合わせフォームからお送りいただくか、佛現寺Instagramへのダイレクトメッセージでお気軽にご連絡ください。担当からご返信いたします。
※不採用の理由や合否にかかわるご質問にはお答えできない場合がございます。
みなさまからのご応募おまちしております!

プロフィール-油小路 和貴-

佛現寺 副住職。
お寺を実家としながらも、中高大はキリスト教の学校へ。その後、銀行へ就職し三年間融資や営業業務に携わる。ふとしたご縁で実家のお寺を継承、銀行を退職しお坊さんの専門学校に。仏教の魅力に引き込まれる。
卒業後は仏教系大学院へ社会人入学し、今も在籍中。現在は実家の佛現寺副住職を務めつつ、サラリーマンの妻と五歳男児を支える主夫坊主。仏教とは本来「いま」を生きる人たちに向けたものであると、僧侶の本来あるべく姿を求めて様々に活動中。趣味だったはずの筋トレはもはや義務となってしまい迷走中の33歳。