![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129788468/rectangle_large_type_2_7f708ee9974fbeaf782e2e607c7486c1.jpg?width=1200)
次男(2歳半)とスペーシアXに乗って母子の絆を深める旅💪
うちの次男は普段から何故かとてもパパっ子なんですが、家族旅行の時はパパっ子度合いがさらにアップ💦
そこで夫から、2人で旅行に行けばママっ子になるんじゃない?という上から(?)のアドバイスを受け、次男との2人旅を計画しました。
電車好きの次男と、前から気になっていたスペーシアXに乗る、ことを旅の軸に設定。
せっかく乗るならコックピットに乗りたいので、スペーシアXの空いている日をベースに旅行の日程を決めました。
また、2歳児と一緒に長距離移動は疲れるので、駅からなるべく近い宿を選択。観光するかどうかはその日の気分で決める、浅草〜日光の一泊二日旅です。
Day1
▶︎往路は5号車のボックスシート💺
東武線浅草駅にて、スペーシア専用のホーム入口で特急券の確認がありました。
駅員さんに聞いたところ、10分前くらいから乗車できるはず、とのことで、早めにホームへ行き正解でした。
乗車前にもパシャパシャ📷
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129756207/picture_pc_fc63abf048c08f6b05098019e2640214.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129756209/picture_pc_bc58a19dee43d5ee356d3d83c2d20036.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129899206/picture_pc_e715eebcaa9caea92350b386c7d13f0f.png?width=1200)
ちなみに、ネット情報では都営浅草線から東武線への乗り換えルートが大変そうだったので、銀座線浅草駅からの乗り換えにしました。
銀座線浅草駅のホーム(地下)から、進行方向先頭車両の奥にある階段を登って1階へ。
1階に着くと、目の前に東武線改札(2階)へ向かうエスカレーターがあります。
エスカレーターと反対方向には、お弁当などを売っているショップがあります。
幼児と2人でのボックスシート、めちゃくちゃ良かったです。
◎1つの席に余裕で横に並んで座れる
◎ボックスのように囲われているのでプライベート感満載
(子供が前の席を蹴っちゃう心配なし)
◎ボックスシートを予約する為の追加費用が¥400(安過ぎない?!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129757664/picture_pc_836943e011a4e398a21572fdd99159d8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129757759/picture_pc_599350f0e92154fd7b303d0fd873e223.jpg?width=1200)
車内では、スペーシアX弁当を美味しい、美味しいと言いながら食べてくれて、母は大満足🍙
容器がプラスチック製でしっかりしているので、食べ終わった後も遊べてコスパ◎
スペーシアX弁当は事前予約をおすすめします。(電話予約のみ)
12:30頃に予約したお弁当を買いに行った時、ちょうど他の方が店頭の残り1つを買うところで、店員さんにも、売り切れてしまうから予約しておいて正解、と言われました。
予約サイトはこちら👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129756406/picture_pc_870de0de754421f54b8dac4541355e3a.jpg?width=1200)
▶︎ カフェGOEN CAFÉ SPACIA X
楽しみにしていた1号車にあるカフェ☕️
乗車してすぐに、車内にあるQRコードを読み取って、整理券取得のスタンバイをしました。
1号車にあるカフェは、1号車の人はいつでも利用できるのですが、他の車両に乗る人は整理券が必要です。
北千住駅を出発してから予約開始のアナウンスがあり、即予約したので、早い時間の整理券が取れました。
ちょうどお弁当も食べ終わり、1号車へ。
結構揺れるので、2歳児と一緒に1号車〜5号車の往復はまあまあ大変でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129756450/picture_pc_aa052ac8c6dad7cca301d85b4dbd42b3.jpg?width=1200)
▶︎日光駅からシャトルバスでホテルへ
到着時刻に合わせたシャトルバスを事前予約しておりました。
ホテルの詳細は別記事に記録しようと思います。
泊まった宿はこちら👇
Day2
▶︎日光東照宮へ
観光は自分と次男の疲れ具合で決めよう、とゆるく考えていたのですが、1日目にスペーシアXに乗る目的を果たし、やはり日光まで来ると、日光東照宮くらい行っておくか、という気持ちになってきたので、少し早起きして、観光することにしました。
ホテルのシャトルバスで東武日光駅まで送って頂き、一度、駅のロッカーに荷物を預けてから日光東照宮へ向かいました。
駅の1階に大きめのロッカー¥700〜があり、2階に小さめのロッカー¥500がありました。
日光駅からバスが出ていますが、時間が惜しいのでタクシーで移動。
(次男はバスに乗りたかった模様、、、)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129777293/picture_pc_5b73530a272e882558451b2588c48a98.jpg?width=1200)
どこまで階段が続いているのか不安になりつつ、階段が好きな次男に付いていくとあっという間に頂上?の奥宮まで!
私には相当な運動量です😂
土曜日でしたが、ハイシーズンでないため、大きな混雑なく快適に参拝できました。
(とはいえ、10時過ぎると団体客が増えた印象)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129777473/picture_pc_b5060b75454ad94b3885ef93f72ef181.jpg?width=1200)
帰りは急な下り坂を下り、神橋駅のバス停まで歩きました。
(帰りはどうしてもバスに乗るという次男の強い希望がありました)
オフシーズンだからか、神橋のところまで降りないと日光駅方面のバスに乗れないとのことでした。
土曜日でしたが待機タクシーも見当たらず…
私は運転できず、旅行でもマイカーやレンタカーで移動する手段がないため、観光地付近の公共交通機関の充実度も、行き先を選ぶ時の重要ポイントになります。
今回は事前調査不足を少し反省。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129777571/picture_pc_130d30d955b8519b95bfff3ababe2cf3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129777573/picture_pc_62944bd0f27c00adf1b3b1f5cecf36a3.jpg?width=1200)
▶復路は1号車のコックピットラウンジ
無事にお弁当(とスペーシアXのプラレール)をゲットして再びスペーシアXへ。
帰りは1号車のコックピットラウンジ(2人用)を予約していました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129788629/picture_pc_8268a98d81e001f5062352e12de36495.jpg?width=1200)
カフェがすぐ近くにあるってやっぱり便利。
揺れる電車の中を歩かずとも、好きなタイミングでカフェに行けます!
お酒を何杯も飲みたい、みたいな人は絶対1号車がおすすめです。
(私は飲まないけど)
ただ、1人でちゃんと座れないくらいの幼児連れだと、ボックスシートの方が過ごしやすかったので、シート比較の詳細は別記事にしようと思います。
また、車掌さんが乗車記念カードと共に記念写真を撮りに来てくれました。人見知りの次男は無表情でしたが、スペーシアXのカードとシールも頂けたて、車掌さんが去った後に、嬉しそうな表情をしていました。
(子鉄にオススメ!)
1号車近くにあるトイレのオムツ替え台を利用しましたが、台が高いのと、トイレ自体が狭すぎて結構オムツ替えしづらかったです。
往路でチェックできなかったのですが、5号車の多目的トイレの方が使いやすい気がしますので、オムツ替えを重視する方は5号車付近の方が便利そうです。
まとめ
一泊二日(28時間くらい)の2人旅でしたが、帰宅後すぐにママっ子感が出ており、長男からも「既にママっ子になってるじゃん」という嬉しい言葉が!笑
行って良かった!
そして、思いのほか特急列車の旅が楽しく、スペーシアXのことも好きになりました。
また列車の旅を企画しようと思います。
2024/1 日光