『求めなさい。探しなさい。たたきなさい。』
あなたはお気に入りのカップがありますか?お気に入りのコーヒーカップやティーカップでいただく飲み物はとてもおいしく感じますね。
先日、モンベルの「ステンレスカップ 280」をきれいにしました。コーヒーを飲むとき、水を飲むときいつもこれを使っているのです。Mont・bell とカップにプリントされていたのですがそれもいつのまにか消えていたのです。
それほどまでに使っているとさすがに汚れが目についてきます。カップの内側がうっすらと茶色く色がついていたのです。それで、きれいにしたくなりキッチンハイターを用意しました。
「100ml の水に対してハイターは1ml」
「ステンレスカップ 280」は280 ml なのでハイターを3 ml 用意しました。カップにたっぷりと水を入れてそれからハイターを入れました。2時間後、カップの中は新品のように輝きを取りもどしたのです。
うれしくなってすぐにコーヒーをつくり、きれいになったカップで飲んだのですがいつもよりおいしく感じましたね。
車や楽器、衣服、めがね、バッグ、腕時計・・・。
あなたもお気に入りのものが汚れたら、いてもたってもいられなくなるのではないでしょうか?
あなたはこんなことを考えたことがありますか?
「身も心もきれいにしたい・・・」
興味深い記録があります。
ご存じでしょうか?
これは『時間ではかる日本人の生活』という大学教授の大門一樹さんが調査したものです。
教授が調べたのは・・・就職から定年までの30 年間、日数にすると10,950 日、時間にすると262,800 時間。
この期間、人はどのように生きているかを調べました。
多い順に見ると、
1. 睡眠 3,535 日22 時間30 分、
2. 不機嫌なとき 1,596 日21 時間20 分
3. 通勤 836 日11 時間10 分
4. 食事 707 日4 時間30 分
5. おじぎをしているとき 554 日2 時間30 分
6. 人のうわさ 441 日1 時間10 分
7. ごろごろしている 197 日17 時間20 分
8. うたたね 114 日2 時間50 分
などでした。
大門教授は、このようなコメントを書かれています。
「我生きたり、という時間はみつけられなかった。根本的に人生の基礎、目標をどこにおいているかが問題、生活の喜びを何に求めているかが問題だ」
睡眠の次に不機嫌なときが多いのです。
おどろくべきことに30 年間で約1,600 日もあります。
これは、不安やおそれ、欲求不満を感じている状態です。
人は神によって創造されました。
そして神からいのちを与えられました。
人は神によって知性、感情、意思をもったのです。しかし、神に対して罪を犯した結果、罪悪の奴隷となってしまったのです。
聖書のことばです。
知性、感情、意思のすべてが罪を犯しているというのです。ストレス、不安、おそれを感じている状態が長ければ長いほどやがて身も心も病んでいきます。
くり返しになりますがこれは罪の結果によるものなのです。
=====================
=================
イエス・キリストはすべての人の救い主です。
この方はいつもあなたに呼びかけられています。
あなたが、罪という汚れをきれいにしたくなったのであればこの聖書のことばを思い出してください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□
お手元に聖書がない、でもすぐに読んでみたい・・・
ぜひ、こちらのアプリを使ってみてください。
↓
『聴くドラマ聖書 Japanese Dream Bible』
https://graceandmercy.or.jp/app/
ここから無料でダウンロードできます。
=================
■■ 苫小牧キリスト教会 ■■
※ ホームページ ※