![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141537552/rectangle_large_type_2_27a237839e4c3a1be859b8bad91b9640.jpeg?width=1200)
最大200万円!苫小牧市で新製品・新サービス開発に活用可能な補助金~令和6年度苫小牧イノベーション活性化事業補助金
苫小牧市内企業が、先進技術や新たなアイデアを用いて新製品新サービスの開発を行う際に最大200万円(補助率3/4)補助される「令和6年度苫小牧イノベーション活性化事業補助金」の公募が開始されました。
公募期限は、2024年6月28日。この日まで必着となっていますので注意が必要です。
■新技術を用いた製品開発のための補助金
この補助金は、新技術などを用いた「課題解決」や「新規事業の創出」を目的とするもので、試作や生産方式開発など、製品開発についての補助が目的となっています。
具体的な活用方法としては、市内企業と、先進技術を持つ企業(市内外)や研究機関が協力して新技術・新商品を生み出すというイメージです。
なお、製品開発が目的のため、開発後の広告宣伝など販売拡大に関する部分は対象外となりますので注意が必要です。
■令和6年度苫小牧イノベーション活性化事業補助金
補助目的:先進技術や新たなアイデアを用いて、課題解決や新規事業の創出、共同研究を行う市内企業を支援する
補助額・率:上限200万円、補助率3/4(大企業は2/3)
対象事業:新製品新サービスの開発、新たな生産方式の開発改良、新たな提供方式の構築改良等
対象経費:物品費(部品機器)、使用料(リース費やサービス利用料)、消耗品費、外注費(先進技術を持つ事業者へ外注費等)、印刷製本費(商品チラシなど販促品は対象外)
申請期限:2024年6月28日(必着)
○補助対象事業
イノベーション(新たな製品、役務、業務工程等を生み出す活動で、社会や地域課題の解決、経済活道に変化をもたらし、新たな価値を見出すこと)の創出により、苫小牧市の先進的な事例となる次の事業
・新たな製品・技術・サービスの開発
・製品等の新たな生産方式の構築(改良を含む)
・製品・サービスの新たな提供方式の構築(改良を含む)
・その他本市の産業振興に寄与する事業
○補助事業の流れ
申請受付:2024年6月28日まで(必着)
選定委員会による交付決定:7月中旬
※選定過程で申請者によるプレゼンあり
補助事業期間:交付決定から令和7年3月31日まで
実績報告:令和7年3月31日まで
補助金の支払い:令和7年4月下旬ごろ
![](https://assets.st-note.com/img/1716427464645-1KOQiFiFEf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716427480400-gTuZigHQW1.jpg?width=1200)
■補助金申請をお考えの方は、ぜひ当センターへご相談ください
北海道補助金助成金サポートセンターでは、自社での申請が難しい事業者に向けて各種補助金の申請サポートを行っています。
様々な補助金のサポート実績がありますので、支援をご希望の方や、自社でも使えるかなどご相談は、電話、お問合せGoogleフォーム、SNSのDMなどでご連絡ください。お待ちしています。
電話:0144-82-8973
お問合せはこちらまで(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeuS0R5UqZD82-ZZco1lJMkZdy0Z_p-U5zEv_Wa9MvqrgxxWw/viewform
■北海道補助金助成金サポートセンター関係ページ・SNSアカウント
北海道補助金助成金サポートセンターってどんなところ?(自社紹介)
https://note.com/tomahojo/n/n99b854fab9a9
Twitter公式アカウント
https://twitter.com/tomahojo0144
アヒル室長(記事を書いた人)
https://twitter.com/tomajimu1001
Facebookページ
https://www.facebook.com/tomahojo0144