
年中、二男くん。ウクレレをはじめました♪
こんばんは、徳川ミュージックアカデミーの宮本🎷です!
少し前から…我が家の年中さん二男君がウクレレをはじめました!
というのも…私が仕事で若手の先生方の相談にも応えられるように、、、と、楽器の特性を知りたくて。どんなところが子供達のハードルポイントとなるか、対策も含めて把握したかったからです。
それに…以前から、二男はギターが似合う!!と思ってた母の勘と、長男と比べては憤りを感じているので、何か別の事をやった方が良いな、と思ってたこと。ちょうどタイミングが重なったので、私の情報収集を兼ねてウクレレをはじめることにしました。
幼児だと、ギターはまだまだ持てないし、フレットの幅も広くて厳しいので…ギターの入門として。
7月〜はじめて半年たったので、現在の様子のレポートです☺️
見た目ほど、お手軽な楽器ではない・・・・笑
ギターもウクレレも、大人の初心者の方だと、コードを覚えてジャーン!と弾いて、弾き語りするスタイルからはじめる方が多いのですが、、、
子供の場合は、指の力が弱い&指が短いので、コードから始めるのは困難なので、ドレミの場所を覚えてメロディ弾きから練習します。これが、けっこう難しいのです、、、
ピアノと比べて・・・
・ドレミファソの並びが不規則
・4本ある弦の中から1本だけ弾くのが難しい(楽器を構えると弦が重なってみえて、何弦なのか分かりません・・・笑)
・フレットをしっかり押していないと、音が鳴らない・・・
・そして、指を引っ掛け、余計な音がたくさん鳴る・・・
・スタート時から両手を使う必要がある
正直、はじめた時点での感想は、想像以上に難しい〜!!!です。苦笑
楽器のキャラクターとして、小さくて可愛らしく、ゆる〜いイメージがあるので、余計に、そう感じたのかもしれません。。。
私も親目線でのアイデアを出しながら、レッスンを開始!まず「きらきら星」からスタート。理由は、開放弦の音ではじめられるから。
ピアノやドラムと違い、思ったように音すら出なくて・・・はじめはイライラしながら、本人も嫌々しながらのスタートでした。
ただ・・・当たり前っちゃあ当たり前ですが、やったらやっただけ出来るようになるのが楽器です。それに、覚えが早く、吸収力がすごい幼児さん。
「1日5分」ということで習慣化もしました!
スタート時に根気をだせば、魅力満点!!
はじめこそ嫌々君でしたが・・・ドレミファソの5音さえ覚えてしまえば、いくつも曲が弾けるようになります。
幼稚園のピアニカは簡単すぎる…
ピアノは両手弾きで、へ音もあって難しい…
の、ちょうど中間の、自分でどんどん進んでいける楽器だったようで…。
知っている曲がいくつか弾けるようになりながら、ドレミの場所も覚えてしまい、今では童謡20曲ほど弾けるように。
母的には、ふざけすぎて酷い二男ですが…(のくせに負けず嫌い。完璧主義なので、出来ないと悔しがり泣いて怒る)
我が家と同じく3兄弟で、男の子のおふざけに寛容な先生!笑 も相性が良かったようで、ウクレレが大好きになったそうです✨
家では、逆立ちの練習(ヨコミネ式園児なので)して寝っ転がったついでに、仰向けで何かの曲を弾いたり…していて、なにそれ(呆)と思いますが、身近で何より、、、笑 楽器が安価で何より笑
すっかり身近な楽器になったようです☺️
そして、そんな姿を見ていた兄小2が、やりたい!と言い出して…。なら、ママの仕事の参考にギターならいいよ!(笑)ってことで、ギターをはじめて。

2人で何やら楽しそうだな〜と見ていた私も弾きたくなってしまい、ウクレレのレッスンをはじめてしまいました!笑
私もパパも、分からないからアドバイスが言えないこと、ちゃんとやりなさい!と思ってないのでプレッシャーがないのも良いのかもしれません、、、
私がムキになって何回も練習してることや、上手く出来なくて苛立っている事が、子供達にとっては、すごく可笑しいようです。
せっかくだから一緒に、演奏しようか!!
ってことで…6月の発表会に3人一緒に出よう!ということになりました。
何度もMCで、親子共演!良い思い出になるので是非やりましょう!!と推奨してますが…
私がサックス持って言ってたらフェアじゃないよね💦と思ってたので…
これでやっと、声を大にして、
親子共演、やりましょう!!と盛り上げて行けそうです笑😛