見出し画像

スクラムフェス三河にオンラインで初参加したことによる学び

スクフェスには何回か参加させてもらっていましたが、オンライン参加は初めてだったので、その学びを残したいと思います。

いきなり余談

それにしても、何に「初」がかかっているかの説明ムズい。
スクフェスが初なのか?三河が初なのか?オンラインが初なのか?

なので、今までの経緯をおさらいしてみます。

スクフェス歴

初めてのスクフェスは、2023年に参加したスクラムフェスニセコです。
マネージャーに誘われて、右も左もわからないなか、ヒョイヒョイついて行ったのが最初です。

詳細については、以下の記事を御覧ください

(登壇までの経緯とかは省略しつつ、、、)

次は、スクフェス新潟と仙台。どちらも現地参加&登壇しました。

そして今回のスクラムフェス三河!オンライン参加!

意外と交流できる

オンライン参加だと、現地の人達との隔たりが大きすぎて全く交流できないんじゃないかという懸念がありました。

登壇を聞いて終わり、以上!みたいな。
ですが、案外交流出来る機会がありました。

機会その1

初日のオンライン後のネットワーキング。

Discordが開設されるわけですが、その中で雑談チャンネル的な交流できる場所が提供されます。

初日のコンテンツ終了後にまもなくすると、そのチャンネルに参加している人が現れました・・・!

さっそく参加して色々お話をさせてもらいました。
(色々話していくうちに、実は過去に会ったことがある人だということがわかったのですが、これがギャザリングの面白いところの一つ!)

機会その2

セッションを聞きつつ疑問や感想をDiscordに書き込んでみました。(書き込むのって案外勇気いる!)
すると、FAQの時間でそれを拾ってもらって答えてもらうことができました。これも一つの交流の形かなと思いますし、個人的にはすごくありがたかったし嬉しかったです!

なんかイベントの一部になれた感じ?

機会その3?

最終日に同じように、執筆中の今Discordの雑談ボイスに入っていますが、果たして交流できるのか・・・
(あと13分以内には退出するので、たぶん無理そうw)

でもやっぱり・・・

現地参加が一番!(だと思う)

Discord上で質問や意見を書いたあとに、登壇者の方から「このあと話しましょう!」と言ってもらえる機会が2回もありました。

でもオンラインだから、なかなか難しい、残念・・・><

やはり可能なら現地に参加するのが一番だと思います。
それに、公式の場が終わった後の懇親会という名のメインコンテンツ(?)にも参加できますし!

まとめ

興味があるけどなかなか参加に踏み出せない方にオンライン参加はオススメです!

セッションを聞くだけでももちろん学びはありますし、コメントを書き込んだりすると登壇者への質問につながり、一種の交流になるかもしれません!

でもやはり一番のオススメは現地参加することかなと思います。

今回オンライン参加で、オンラインの良さを実感することはできましたが、それと同時に現地参加の良さも改めて実感させられました。

来年は是非現地参加したいと思いを強くしました。
色々な方との交流楽しみにしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?