安田智也

安田智也

最近の記事

「海の沈黙」について

はじめに 先日、倉本聰・脚本「海の沈黙」を見てきました。自分なりの考えがようやく固まったので、noteで公開します。ただ1回しか見てないので、私の勘違いがありましたら、先に謝っておきます。ごめんなさい。 あらすじ 美術館の展覧会で事件が発生した。世界的な画家・田村修三の展示作品の一つが「自分の絵ではない」と訴えたのだ。関係者は公にならないよう右往左往する中、田村は記者会見を開き「贋作が展示されている」と世間に公表した。  その贋作だった絵を保有していた市立美術館の館長・村

    • 紙の本の最大のメリットがあるとすれば、地下出版が容易になることだと思う。焚書の憂き目に遭ったとしても一冊でも国外に持ち出せれば、スキャンしてまた複製する事が出来る。ブロックチェーンで、書籍が守られるなら良いが、地下出版の事を考えると扱いやすさで言えば紙の本に軍配が上がる。

      • インフルエンサーが子どもを積極的にネットに出演させることで、子供にフォロワーを贈与することが可能になるのではないか?歌舞伎も子供のうちから舞台に上がらせて、お客さんを引き継がせている(この表現が適切かは不明)。岡田斗司夫が言う通り評価経済社会だなと思った。

        • ハローワークに通っていたとき敷地のギリギリ外に、スカウトの人がいた。失業中でかつ精神的に不安定な時に声をかけられると、スカウトの人の話術にのせられてしまう。失業中の方はご注意を。

        • 「海の沈黙」について

        • 紙の本の最大のメリットがあるとすれば、地下出版が容易になることだと思う。焚書の憂き目に遭ったとしても一冊でも国外に持ち出せれば、スキャンしてまた複製する事が出来る。ブロックチェーンで、書籍が守られるなら良いが、地下出版の事を考えると扱いやすさで言えば紙の本に軍配が上がる。

        • インフルエンサーが子どもを積極的にネットに出演させることで、子供にフォロワーを贈与することが可能になるのではないか?歌舞伎も子供のうちから舞台に上がらせて、お客さんを引き継がせている(この表現が適切かは不明)。岡田斗司夫が言う通り評価経済社会だなと思った。

        • ハローワークに通っていたとき敷地のギリギリ外に、スカウトの人がいた。失業中でかつ精神的に不安定な時に声をかけられると、スカウトの人の話術にのせられてしまう。失業中の方はご注意を。

          高卒就職失敗談

          はじめに この記事を読んでいるあなたは恐らく高校の斡旋で就職を考えている方だと思います。私も当時その一人でした。中学の頃から、家計的に大学は無理だなと思いパソコンスキルや簿記が学べる商業高校に通うことを選びました。  一心不乱に資格取得に励み、16歳で初めてパソコンに触れ必死にタッチタイピング(一般的にはブラインドタッチ)を習得しました。おかげで大手メーカーの事務職に採用することとなりました。  当時、進路担当の先生から「高卒就職した人は3年ぐらいで辞めてしまうことがある」

          ¥240
          割引あり

          高卒就職失敗談

          ¥240

          最後の一杯

           彼のために一杯を淹れる。それが私の日常だった。  彼はコーヒーよりもココアを好んだ。好きな人のために好きなものを作る。同棲して以来、私の日課になった。安いやつは嫌だと言った。だからカカオの純度が高いココアを買った。安月給だけど、それでも彼のためにと無くなるたびに買ってあげた。純度が高いから当然苦い。甘党の彼のためにいつも砂糖を入れる。だったら安いやつでもいいのに、という言葉を我慢した。欲しいものを我慢して、彼のためにあれやこれやと買ってあげた。  尽くしたつもりだった。でも

          最後の一杯

          蟻の穴ーー或る場面①ーー

          〇駿府館、ある一室 今川義元……駿河の大名 太原雪斎……義元の養育係、現在は彼の軍師 龍王丸……義元の嫡男、のちの今川氏真 竹千代……松平広忠の嫡男、のちの徳川家康 義元。「ある者が言った。『君は船、臣は水』とな。されど、わしは逆じゃと 思う。其はなんぞや。」 龍王丸・竹千代「……(沈黙)」 義元。「では問いを変えよう。漁師がいるであろう。荒くれ者じゃ。されど彼奴らでも必ず従うものがある。何じゃと思う?そちはどうじゃ。」 義元は龍王丸にたずねる。 龍王丸。「船長でござりま

          蟻の穴ーー或る場面①ーー