自己紹介と、noteでやりたいこと。

こんにちは!
谺(コダマ)ッチャンこと、児玉朋己(こだまともみ)といいます。
ピア・カウンセラーでありシンガー・ソングライターです。
静岡県藤枝市にある自立生活センターのおのころ島が運営している地域活動支援センター「りんりん」の施設長として、精神障害を持つ方へピア・カウンセリングを軸にした支援を行っています。

28歳の時に統合失調症を発症、病身である身の丈を考えず無謀な就職を繰り返しさまざまな仕事を転々としました。楽勝だと思って始めた郵便局でのバイトに歯が立たず、「大失敗」したことをきっかけに、「自分に確実にできる仕事じゃなきゃダメだ」と気がつき、初めての社会資源である作業所「元気村」に辿り着きました。発病から10年がたっていました。

これが転機となり、元気村に通所するなかで、「自分にはできないことがあること」「自分は何でもできるわけではないこと」を知り、けれどその一方、「そんな自分でも生きていく意味と価値はあること」「周りのためにできることをすればよいこと」に思い至りました。

同じ障害を持つ方への支援をしたいと思い、勧められるままおのころ島に就職して15年がたちました。この間、病気のため断念していた趣味の音楽活動を再開し、2013年より静岡市内のライブハウスで年3回のライブ活動を継続するほか、2018年には市民ミュージカルへの出演を果たすまでに回復しました。

静岡県が行う相談支援専門員初任者研修で、通算2,700名にむけて講義を行うとともに、学校等で福祉啓発学習のための講師を務めています。また、自分の体験をもとに小冊子『私が体験した、統合失調症回復のためのステップ7+1』『精神障害者のあなたが働くということ』を上梓。多くの方から「わかりやすい」「役に立った」「自分のことが書いてあった」と評価されています。

noteでは、amebaブログやその他の機会に書いた文章のうち、「特にこれは多くの人に読んでもらいたい」と思ったものを転載したいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!