見出し画像

負ける人の習慣(レガシー編)

はじめに

同じデッキ使ってても全然勝てねえよって声をよく聞くので大会でURデッキ使ってる人のプレイを勝手に眺めて、どこが違ってるのか調べてみました。

正直、自分でプレイしてるのと違って人のプレイをひたすら見てるのってめちゃくちゃつまんなくて苦行ですよね。だからマジックはe-sportsとかそもそも無理なん
他人が同じデッキを回してるのを眺めていると自分と違うプレイが沢山あり、逆に学ぶところもあり新鮮な気持ちになりました。
この記事ではレガシーのUR(主にドラゴン)限定ながらよく見かけるNGを不注意から来るイージーな物も含めてざっくり紹介していきます。読んでくれた方のプレイの改善に僅かでも貢献できれば幸いです。宜しくお願いいたします。

負けが多い人ってそもそも何がダメなの?

練習に中身がない

個人的な意見ではありますが、このゲームって「すごく上手いプレイ」ができるから勝つんじゃなくて、「あからさまなNGプレイが多い」から負けるってところがあると思ってます。
ただ難しいのが、何がNGなのか教えてくれる先生や教科書的なものがなかなか見当たらないってところなんじゃないでしょうか。
たまにTL眺めてるとMOで回数やってれば誰でも上手くなるんでしょ?という意見もたまに見かけますが、回数が大事なのは大前提としても間違った方向の努力をいくら積んでも時間の無駄でしかないです。正しい方向性、練習方法、適度な時間を意識していくと良いんじゃないかなって思います。

成功体験が一番人の目を曇らせる

って林先生も言ってました。
マジックの世界でもよくあることで、セオリーから全然外れてることでもそれで運良く勝っちゃうと「これが俺にとっての正解なんだ!」っていう意味不明な自信を付けちゃって、そのあと成功回数の何倍負けても学ばなくなるってことはよくあります。一度それで上手くいっちゃってるだけに人の話もなかなか聞かなくなるし、何年経っても同じこと繰り返しちゃうんで厄介極まりないです。

「前これで上手く行ったから」とか職場で上司に説明できますか?部下が言ってきたら許せるんですか?ってのと似たような感じではあるんですけど、
まあ別にマジックは仕事じゃないし、言葉で一から十まで綺麗に説明出来るようにする必要まではないです。あくまで数字的、論理的な根拠を持ってプレイするようにしましょう。

試合中に無駄な動作が多すぎる

  • ドローのときに一旦1枚ずつ置いてからゆっくりチラ見しながら捲る

  • 「考えまーす」宣言のあとにやたらと長いシャカパチ

  • エアそろばんor鍵盤

  • 独り言が多い

これ、結構なひとが毎ターン15-20秒くらいやってるんですけど仮に1ゲーム10ターンだと合わせて3分くらいになるわけです。さらにこれを3ゲーム。
試合時間が50分なんでフェアに割ったとして…(大体はもっと使ってるけど)25分のうち9分は無駄な動作で持ち時間を捨ててる計算になります。

パチパチトントンしてるだけで9分
どうせ何も考えてないのに…

大袈裟すぎるだろって思われるかもしれませんけど、本当にいます。参加者10人だとしたら2人くらいはいます。
単に試合進行遅くなるんで周りに迷惑ってのもあるんですけど、なにより貴重な思考時間に何してるんですかっていう問題です。本人にとってもその人だけ他の人の半分以下の時間で回答出してくださいって言われてるのと同じなので、さっさとドローして落ち着いて盤面見るように訓練してください。

アーキタイプがコントロールだからいつも時間ぎりぎりorエクストラターンに入るって言う人も見かけますが、
だいたい全部お前の問題だからな
どのアーキタイプであろうが上記のような余計な行動が減れば十分間に合うはずです。


効果がよくわからないカードを出されたときにテキストを自分で確認しない

こういうとこで時間使えよ!
一度あった例として、知人が対戦しているのを後ろから見ていると大して脅威でもないカードにFoWをピッチで打っているという場面に遭遇しました。
試合後聞いてみると「見たことないカードで放置するとやばい気がしたから切った(なおテキストは読んでなかった)」とのこと。
みなまで言いませんが負けてもやむ無し。

さてここまではマジック全般に当てはまるような内容でしたが、ここから下は前回の有料記事で紹介させて頂いたレガシーのURドラゴン(とURデルバー)での具体的なプレイングミスを紹介していきます。「いや別に間違いじゃないだろ」って思われる箇所も多々あるやもしれませんが、あくまで一人のアマチュアがそう考えてるってことでご容赦頂ければ幸いです。

実戦編

やたらと相手のアップキープに除去や火力を撃ちたがる

考えれば考えるほど意味不明なんですが、FoNをケアして相手のターンに打ってるとか…?
このテクニックどこで教えてるのか知らないのですが、相手にターン渡すと土地起きて普通に3マナ払ってFoN打ったり出来るし、むしろピッチコストで2枚使ってくれたほうがマシだったとか無いですかね…?
次の自分のターンが返ってくるまでに絶対打たないといけない除去なら早く打ったほうが良いですよね。

4C相手にサイドから呪詛入れて置いてみるけど返しに忍耐とウーロでボコされる

前回の有料記事にも一応書いたつもりでしたが、クリーチャー多く入ってる相手に入れても噛み合わないパターン多いから入れないほうが良いですね。
成功体験に囚われすぎです。下手な人ほどこれやって忍耐2体にボコボコにされてゲームセットになったりしてます。


ミラーで呪詛をサイドから入れてみたけど返しにクリーチャーでボコされる

クリーチャー主体のデッキに入れるなって言ってんだろが!何回言ったらわかるんだよ!何にでも入れたがるなら最初からメインにしとけよ

前の記事読んでくれた方は見れるようになってると思うんで、一応違うと思っても一度くらいは試してみて…くれたら嬉しいです


必要以上に土地を溜め込む

追加の土地をもう手札に持ってるのに反復でスペル1枚見送って土地追加でもらう
ってことやってしまってるのをたまに見かけます。相手の不毛が怖かったりして多めに溜めておきたい気持ちも分かるのですが…

使いもしない余分な土地を多めに盤面に置くということはそれだけ手札のスペルの枚数が減るorハンデスを食らってるのと同義ですので、必要最低限の枚数を心掛けていきたいところです。
目安としては神秘の聖域が誘発する4枚目まで置いたらあとは要らないかなって覚えておくと良さそうです。(あくまで場合によりけりですが、基本的な指針として)

パイロを打つために4枚目のフェッチでボルカを持ってきてしまう

パイロを構えたいのにメインで3マナまで使ってしまい、相手の反復に対応して4枚目の土地としてボルカを持ってきてしまうパターンはよく見かけます。
前の項目とも若干内容がかぶってきますが、余分な土地はできる限り持ちたくないので出来るだけ4枚目で神秘の聖域を持ってこれるように調整していくと良いです。
構えるならば複数枚土地を起こした状態でターンを返す、など色マナの管理に注意しながらプレイしていきましょう。


マナが残ってないのに反復を同じターンに連続で打つ

反復は出来れば1マナ余分にある状態で打つのが望ましいです。特に残り0マナの場合2発目は高確率でスカになってしまう上に相手の目くらましにも引っかかってしまうので、よほど解答を急ぎで引かないといけないとか、反復で反復しか捲れなかったという場合を除いて1ターンに1発が適切。


相殺の使い方

直接ゲーム展開に影響を及ぼさない1マナドロソ(思案やブレスト)に対してこちらもブレストでトップ操作…というプレイはNGです。
フェアデッキ相手だとさらに上からパイロを合わせられたり、最悪ANTなどのコンボの場合夏の帳を合わせられてゲームが決まってしまったりします。

このマナ域は通したくないというものを予め決めておき思案で積んでおく、または致命傷になりうるスペルが唱えられた時にだけ緊急でブレストを合わせるようにしましょう。

次の自分のターンが返ってくるまでに使わないマナが多すぎる


  • 2マナ立っていて手札に土地もあるのに反復を打たずにターンを返す(立っているマナは結局使わない)

  • 相手が(おそらく)パイロを構えている状態で、反復、濁浪をプレイせずにずっと溜め込んでる

  • コンボ相手に過剰に構えすぎてクリーチャーをいつまでも置かない

など

基本的なプレイ指針として

  • 何もしないよりは動いた方が良いことの方が多い

  • 打ち消しを警戒して構え続けても相手の手札は減ってくれない

  • 沢山スペルを唱えたプレイヤーのほうが盤面、手札ともに強くなる

を意識していくと良いかと思います。



ざっと思いつく感じ書いてみましたが如何でしたでしょうか。
今回も少しでも皆さんのお役に立てれば幸いに思います。

今回は有料部分にほんと何も用意してないので、投げ銭のつもりで宜しくお願いします。イイネはつけてくださるととても嬉しいです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?