2回目の竹細工教室
2回目の竹細工教室では私はひご作り(^^)
竹の節を超える時のコツを聞いてとても感動した!!!
なんで自分のひごが歪むのか理解できてスッキリ^^
竹の表皮に沿って包丁を動かすんだけど
節の手前で上に角度をつける
そうすると節の山に向かって亀裂が入る
そのまま何も考えずに真ん中をパカンとわると
節の下側が薄くなる
山が下るのにヒビは山の上に向かって裂けるから…!
節手前で上に上げて
節を超える時は下に押さえて山を下る
そのままだとひごが厚くなるから
節を下に押さえてパンって割ったら
また上に角度をつけて^^
他の人たちは6つ目編みに挑戦してたので
私も家に帰ってむつめ編みに挑戦!!!
むつめ編みにも感動した!!!
ひごの本数は少ないから(はじめてなのに)すぐ編み終わるし、初めて立ち上がった…!!!
立ち上げられたらもう私のものだと思った😊!
ふちは切らずにおって、それを麻ひもでまとめてみた。不格好だし、編み方がどこが間違えてるのか歪んでるけど、飛び上がるくらい嬉しかった!!!