生ゴミ堆肥用むつめあみカゴ
通気性が良くて、雨の時にフタができる
容器が欲しいと思ってて!!!
ずーっと良いものが無くて探してたから思い立って作ってみた!
ひごの長さは後で継ぎ足せる、3つ重なれば大丈夫って師匠が他の方に話してたから、長さとか図らずに適当に作った…
両脇のひごが足りなくて…両方に継ぎ足したからすごく手間で大変だった、20本以上継ぎ足したと思う。これは大失敗。ひごは少し長めにしておくと手間がかからずにできる…!
はじめが肝心(笑)
縁はばーちゃんが昔漁師をしていた時に使っていた何十年も前のタコ糸?なのか、それより細い糸って言ってた…
じーさんが買ってきてたからなんていう紐かわからないけど木綿だってことはわかった…!
ひもの結び方は良くわからなかったけど、この形になるように考えながら結んだ!
穴を通すときにもう一つ輪っかができて、たまたまその穴に通したら、手を離しても外れなかった
この結び方でこの紐なら割と固く閉められてすごく丈夫(^^)継ぎ足しがかなり沢山あるから、ものを出し入れした時にひっかけそうだけど…!
令和2年12月29日完成…!!!