いってら #102
ナンバリングが3桁になると微妙にめんどくさく感じてしまいますね。ドヤ
今日は日本橋のソニーサービスセンターにRX1RM2君をモニター交換とセンサー掃除に送り出してきました。料金次第ですが、というか5万超えるならおとんがその子引き取って新しいの買うとかいういつもの金銭感覚狂ってること言い出してますので、モニターが見やすくなって、気軽に絞ることができるようになって帰って来るでしょう。これからもいろんな景色見せてやるかんな。
預けてからは久しぶりのカメラ持たずに外出となりました。視点が変わってきますね。カメラがあるとより街を観察しているような。目がカメラ目線になってる。途中スマホでスナップって思ったけど全然楽しくない… 彼が必要なのです、どうしても。
Youtubeで見つけたんですが、何か似たものを感じました。まあ、聴いて見てください。いつものPOPなCharlieですがどこか心寂しいです。
寝れなくて深夜にnote書き始めちゃったますね。失恋とか恋の曲とか聞いちゃっておセンチですわ…
あーあ。なんで夜は寂しさが増すのだろう。こんな時にだれか隣にいてくれるだけでも和らぐのに。
say you love me, say you love me ですよ。(TXTのi know i love you)てか、上の曲と矛盾がすごい。
もういいですよ、今日は好き勝手書きます。これも日記です。
Do youlove? do you love me? ill never let your love go
愛なんてものは求めて得られるものでは無いのに。一度味をしめてしまえば求めてしまうのですかね。そもそも愛なんてないのかもしれない。まやかし。
こうやって音楽を漁って聴いてると思うんですけど、
お互いの好きな音楽を聴きながら夜に散歩したいですね。
すごい好きな映画があって、”Begin Again/はじまりのうた”なんですけど。プロデューサーが別れた奥さんとデートの時にイヤホンのスプリッターでイヤホン2人の繋いで音楽聴きながら街歩いたよみたいなシーンがあるんですね。
いいなぁと。あれからずっと憧れてる。いろんな時代、ジャンルの音楽を聴いてたり、趣味があったりとかでハマる人とかいるのかなぁとか。なんかね、音楽と映画と写真で繋がりたい。
趣味合わなくても、「好きな人が好きっていうだけで好きになる」ってあるじゃないですか。曲聴いて全然好きじゃなかったんだけど、っていうかああいう歌い方がマジで無理すぎて男性ボーカルは容易く手を出せないなと、マカロニえんぴつの「キミが好きだと言ってた映画を16回みた」ってあれ。
ある人に言われてすごい納得したこと。こいつとは合わないだのゆーてるのは、合わせようとしていないからなのかもしれないね。合わせたいと思えるほどの人ではなかったってこと。
なんかあるんっすかねそういう運命。それとも望みすぎてるのかもしれませんね。やっぱり他人に勝手に期待してても傷付くのは自分なのに。なのに舞い上がってしまう自分もいる。ばかなのかな。
そうやって傷ついて成長するのか、その前に破れてしまうのか。
カメラが一台無いだけでこんな感傷的になるのか、それとも別の原因か。
好き勝手書くって言っても、なんか自分の心に背いてる気がしてきました。なんか、話をそらして誤魔化してるような。そんな誤魔化しちゃう自分も嫌になってくる。やだ。なんだろ、もうこれこのまま公開しちゃっていいのかな。
あぁTAIKONGのギターが沁みる。Suchmosのライブに行ってみたかった。
こんなに考えてても何も答えは出ないのに。なんやかんやしててもね、なんもないけどね、なんならネガティブになるだけやけどね、こうやって書き出して寝るだけでも朝目覚めたらちょっとは楽になるのよ。