![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56406016/rectangle_large_type_2_99a921594260ef45a8bff5f93a74b20f.jpg?width=1200)
SONY A350 CCDセンサーがいい味出してる話
(ヘッダーは八つ橋を立てて並べてるやつ)
(八つ橋ってシナモンみたいな風味するよね)
CMOSとは違ういい味してるんっすよ、CCDが。エモいんだ。
CCDとはなんぞや?
自分もCCDせんサーを知らなくて父がその話をして初めて知った。
CMOSの方が大量生産しやすいから今日のカメラ(スマホも)ほぼCMOSせんサーになっている。でも実はCCDの方がいい色味で美しいらしい。
遊んでみた!
今日は警報が出て学校が1時間目で終わって帰った。わざわざ学校行ったのにもう帰るのかよ…テストくらいは返してほしかった。今回は前よりも地味に自信あるからちょっと期待ドキがムネムネ 予定より時間ができて暇だったから、いつもの思い付き気まぐれ行動でCCDで遊ぶことにした。
まず思った。古() 時代を感じた今日この頃。テクノロジーの進歩に感謝。
まあ一眼レフだからファインダー覗きたいけどしんどいアングルはモニターで見たかったが液晶モニターが使いもんにならん。困った。首が痛い()
レンズはminolta AF 50mm f1.7 APS-C換算で75mm
てかこれにつけてるレンズフードめちゃカッコ良くね?
撮ってみた!
まあ、首痛いとか色々言いながら撮ったわけですよ。じっくり見てってください。
ね!いい感じでしょ!(noteで写真シェアするのはあんまり好きじゃないっていうか写真シェアに向いてない。細かいことはTwitterにも上げてるので見てね)
このa350のCCDセンサーで遊んだ pic.twitter.com/QJJ4Zyt6RO
— アクティブになりたい!smart keyboard folio あとは君だけだ🥺 (@tom_cubed_) July 9, 2021
この解像感やばとかいう美しさとは別に柔らかさ的なのがある。あと結構ノイズも乗ってるけどそれがまたいいいんですよね
最近思ってること
アナログ感たまらん。最近デジタルが多すぎてアナログ、エモいかもしれないとか思っててフィルムカメラとかにも手を出したい気持ち。
最近AFよりもMFで合わせるのが楽しくてほとんどMFで写真撮ってる。もちろんAFの方が早くて正確なんだけどたまに思い通りのところにフォーカスがなかなか合わなかったり、なんか違う感に襲われるから、それなら自分でフォーカスを合わせようということで時々MFを使ってたらハマってしまった…
余談
これ隠れミッキー的な感じで書いちゃうと面白いのかなって面白さがなくなるんじゃね?思うけど書きたいから書いちゃう。note書くときにいつもどこかの文章で中田ヤスタカWorksの曲に関する言葉が出てきたら地味にyoutubeのリンクを貼ってみたりしてたけど、前回忘れていた。そして今回もなんもない() また何か思いついた時だけでいいかなw たまに出てきた方がレアで楽しいでしょ?((知らんがな