![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31586101/rectangle_large_type_2_aa5c8b799e3a0a6821f9d35ecc7f54f2.jpg?width=1200)
エルゴトロン LX モニターアームがAmazonで安かったので買い足した
仕事を在宅で行うようになってほどなく、2020年3月中旬ぐらいにエルゴトロンのモニターアームLXを購入した。
デュアルスタッキング、トールポールというやつでお値段は39,800円。安いモニタアームだと数千円というのもある中で、デュアルとはいえ約4万円というのはかなりの高級品と言っていい値段だ。
・モニタを思い通りの位置にビタっと留められる
・それでいてヌルヌル動いて位置調整できる
というレビューを見てずっと気になっていた代物であった。それに加えて在宅勤務が始まったので、自宅の作業環境に投資する理由ができたことが背中を押し、購入に踏み切った。
取り付けは驚くほど簡単で、ねじが必要なのはVESAマウントの部分だけだ。付属のねじは素手で回せるのでドライバーすら不要だ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31583689/picture_pc_27d25faffedd27de14f3bdf44b790df2.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31583729/picture_pc_0b00a3d041a5ae55a947ea8c661413b3.jpg?width=1200)
ポールに固定する高さを決めるための金具を付属の六角レンチで調整する必要があるが、そのほかは説明書の通りに部品をはめていくだけだった。昔使っていたモニターアームはすべての関節部分を六角レンチで調整しながら組み立てていく必要があったのだが、エルゴトロンはさすが高いだけのことはある。期待した通りの取り回しも実現できて結果的には大満足であった。
なのだが、最近まで心にちょっとしたもやもやを抱えたままこれを使っていた。実は我が家には3枚のモニタがあったのだ。デュアルスタッキングアームでは足りない。もちろん足りないことは最初から分かっていたので、追加のアームでを買うことも考えたのだが、追加のアームは17,580円だ。すでに4万円の投資をした上に、普段あまり使っていない3枚目のモニタのためにこの値段を払うことはためらわれた。
そんな折、いつも通りAmazonを徘徊していたら、エルゴトロンLXのシングルアームのやつをおススメされる。値段を見てみると、13,980円。しかも会計時にさらに10%引きとか書いてある。つまり、12,582円でシングルアームのLXが買えるのだ。これはいわゆる追加アームとは違って、土台付きフルセットの商品だが、土台は放っておいてアームの部分だけ使えばばうちにあるデュアルスタッキングのポールにそのまま取り付けられるはずである。
結果がこれだ。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31586542/picture_pc_2d1138083d39d014dfb82b2e2596d08e.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31586558/picture_pc_2c127877ac00c59ab6d652cd3f00f1cf.jpg?width=1200)
いつか3枚目を取り付けられるように、最初にデュアルのアームを買った時点でトールポールにしておいてよかった。
このLXアームは上下の稼働も大きいので、右側のモニタはMacBookを使いたいときは上にずらして使っている。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31586599/picture_pc_1287429f520ac42b4865e0fb783e4fab.jpg?width=1200)
こういう位置調整が片手ですっとできるのが良い。
これを書いている時点ですでに10%引きは終わってしまったようだが、相変わらず定価よりは安くなっているので、追加のアームの購入を検討している方はこちらのシングルアーム版を買うほうがお得である。(2020年8月1日現在)