![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102158515/rectangle_large_type_2_4cff804b70ce48b331169915b1fffa93.jpg?width=1200)
マレーシアでパスポート失くすとどうなるか
やってしまった。クアラルンプールで1人旅中のパスポート紛失。冷や汗が止まらない。完全にやっちまった。本記事では僕がどのようにして帰還したかその方法を書いていく。
まずパスポートをなくしたら選択肢は2つだ。
①パスポート再発行
②帰国のための渡航書の発給
注目は②だ。実は帰国するだけならパスポートはいらない。帰国のための渡航書を作れば帰国できる。発給までの時間もパスポートを再発行するより早い。なので複数ヶ国まわりたい人以外は帰国のための渡航書を作ればいいと思う。
なので帰国のための渡航書を作成する流れを説明する。
1️⃣日本大使館に行く
持ち物
①戸籍謄本または戸籍抄本
②現地通貨RM95(2839.30円)
③ポリスレポート(原本のみ)
④帰りの渡航券(直行便)
⑤パスポート用写真2枚
※作成には2日〜3日くらいかかる
↓
2️⃣入国管理局に行く
持ち物
①帰国のための渡航書
②現地通貨RM100(2988.73円)
③ポリスレポート(原本のみ)
④帰りの渡航券(直行便)
まずは持ち物を揃えて日本大使館に行くことになる。重要なのは戸籍謄本(戸籍抄本)が必要なこと。他の国では免許証などでも代用できるそうだがマレーシアでは戸籍謄本(戸籍抄本)は必須!
持ってない人も多いと思う。僕もそうだった。だが大丈夫。戸籍謄本は写真でOK。つまりスマホのカメラロールに入っていればいい。なので家族に送ってもらうなどすれば解決。そしてゲットした写真をryo@kl.mofa.go.jp(領事館のメールアドレス)にパスポートを紛失した旨とともに送信する。そうするとこの時間に来てくださいみたいな感じで言われるので指定された時間に行けば良い。ポリスレポートについては
UTC Kuala Lumpurと調べてそこに行けばいい。英語でどこで失くしたとかいつ失くしたとかいろいろ聞かれるから頑張ってください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102161639/picture_pc_b5f17ac09d7baf6512fe0e8c35c36be6.jpg?width=1200)
そうして帰国するための渡航書をゲットするわけだが、それだけではいけない。入国管理局に行って入国スタンプを押してもらう必要がある。これをしないととマレーシアに入国したという事実がないことになってしまい、出国できなくなるからだ。
そしてめんどくさいことに日本大使館と入国管理局はめっちゃ遠い。grabの利用をおすすめする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102162568/picture_pc_5f485ed2f67be8c6169f716e05ce5abd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102162180/picture_pc_75fad716e8369e67d0fb0c72d7ce722c.png?width=1200)
ほんでまたここからもめんどくさい!
必要書類を受付に渡すと書類が渡されるのでそれを記入していかなければならない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163136/picture_pc_cc9a644580756d2ad8915d3832b04a24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163137/picture_pc_0d97b7ae438ec8155367841cedd08f26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163139/picture_pc_f4a5790cc0b9485800111ca3dbdfcd35.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163138/picture_pc_b1b9799d211a8fffeebe25f183b34565.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163143/picture_pc_dff6fdc4e8bc19be849805739c232898.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163145/picture_pc_43587e4a0c84952a6a5a572ee6639ed5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163146/picture_pc_cb052c28e37cc7175fdc68998e8f3336.jpg?width=1200)
全部英語なので当然英語で解答する。deeplなどの翻訳アプリの利用をおすすめする。まあでも以外と適当でも許されたしわからないところは空欄で良い。(ボールペンで書くこと)
そしてこの書類を提出してしばらく待ってると帰国のための渡航書をもらえる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163806/picture_pc_b8ceac2952f3b5457e4387c785a5b28e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163807/picture_pc_f638704fbdedc0df22c70a278e3844d7.jpg?width=1200)
こんな感じでもらえれば完了だ。これと帰りの渡航券をもって空港にいこう!
【結論】クソめんどくさいのでパスポートは失くさないようにしよう!!