滞納していた税金の交渉
当時、銀行にはほとんどお金は無くて数千円ほどの残高だったが
ATMに行くと通帳にサシオサエの文字が!!
数千円の残高は、市税の滞納で差し押さえされていたんです
慌てて市の担当部署へ電話してこれ以上の差し押さえは免れましたが
そのあと私はすぐに国の税務署と社会保険事務所に電話し、面談の約束をしました
国税と社会保険事務所は、担当者にもよるとは思いますがわりと柔らかに分納に応じてくれました
ただこれとは逆に市税の担当部署はそうはいきませんでした
「一括で払え」の一点張り
私はもうこれ以上交渉するのは時間の無駄だと判断して知人にお金を借りて一括で納めることにしたんです
そのあと調べてみたんですがこの市税の徴収担当の部署は民間の企業で市から委託されていたんです
サービサーにしろ市税にしろ、徴収の担当が委託業者の場合は冷たいというかもうあまり話し合うという選択は薄いのかなという感じでした
この一連の経験で公共の滞納は仕組み上、直ぐに差し押さえ出来るのでもし滞納しているなら早めに相談に行かなければなりません
民間の借金と比べて要注意ですね
源泉所得税や所得税など数百万円の滞納をしていた私は分納に応じてもらったとはいえ支払い出来るあてもなく、数日間アタマを抱えていました
そして決断しました
最後に残っていた小さな飲食店を当時頑張ってくれていた店長に売却することにしたんです
とにかくまとまったお金を作って差し押さえの不安から離れたかったのでお店を譲渡したお金で滞納していた国税の支払いをしたんです
・・・つづく