
ディズニーのトイレ標識、気にしたことありますか?
トイレの標識をまじまじと見る人は、よっぽどの物好きか変態しかいないでしょう。
街中でそんなことをしたら間違いなく怪しまれてしまうのでやめて頂きたいが、もしそこがディズニーのパーク内であれば、ぜひトイレの標識に注目頂きたいものです。
ご存じの方も多いとは思いますが、ディズニーリゾートにはそれぞれテーマランド&テーマポートがあり、例えばトゥモローランドは科学とテクノロジーが調和する未来の世界をテーマとし、マーメイドラグーンはアリエルが住む海底王国をテーマとしているエリアです。
各エリアではそれぞれのテーマに基づいた景観、食べ物、アトラクションが作られており、例えばアメリカ西部開拓時代をテーマとしてウエスタンランドにはビッグサンダーマウンテンがあり、そのエリアの挨拶は「ハウディー!(やあ、元気?)」となっています。
ではトイレの標識はどうでしょうか?(展開が急すぎんだろ)
例えばディズニーシーのアラビアンコーストのトイレの標識は、こんな感じでした。
男:Prince
女:Princess
アラビアンコーストと言えば、アラジンがテーマとなっています。アラジンとジャスミンの世界をイメージさせるような「プリンス/プリンセス」表現となっており、とても素敵ですね。
もう一つ、個人的にかなりロマンを感じたのが、ディズニーランドのウエスタンランドのトイレ標識です。
男:Cowboy
女:Cowgirl

いやカッコ良すぎんだろ!ウエスタンランドは、アメリカ西部開拓時代をテーマとしたエリアであり、カウボーイとは19世紀後半にアメリカで活躍した家畜業に携わる人たちです。馬に乗ってハットを被って縄をぐるぐる回すカッコいい男が思い浮かぶのではないでしょうか。
以上、パークを回っている最中に気付いた主なトイレ表記です。ディズニーリゾートには様々なテーマポートがあるため、まだまだ色んな表記が隠れていることは間違いないでしょう。皆さんもパークを訪れた際は、トイレの表記に注目し、その標識にどんな意味が込められているか考えてみてください。そして新たな発見をしたら、周りの友達にドヤ顔で自慢しちゃいましょう!
ちなみに僕はこれからもパークを回って色んな表記を探してみるつもりです。もしトイレの前で標識をジーっと見つめてる変人がいたら、それは恐らく僕なので、その際は遠慮なく声を掛けるか、スタッフに通報しちゃってください。