R6年度 小学校教員資格認定試験 1次試験まで①

こんにちは。

私(2次試験結果待ちのアラフォー母)の、【令和6年度小学校教員資格認定試験】の受験を通して感じたこと勉強したことをもとに、これからこの試験を受ける方の助けになれば、と思い、様々なことをしたためていきます。

まず、初めに思ったこと。
『独学でなんとかしたいが、参考書の選び方がわからない!』
『試験の情報が少ない!』
これをご覧になっている方も恐らく、どうやって独学しようかな〜と思い、ここに辿り着いてくれたのでしょう。ありがとうございます。なにかお役に立てれば幸いです。

ひとまず買ったのは、この2冊。

税込 1,320円     税込 1,320円

これらは、いうまでもなく左が『教職教養(Ⅰ)』、右が『教職教養(Ⅱ)』の対策用です。
『教職教養(Ⅰ)』の参考書はたくさんあるので、勉強の仕方に困ることはないでしょう。
ですが、全科の参考書はあまり見つかりませんでした。また、範囲が広いので、1冊買えばいいというものでもありませんが、まずはこの2冊を買いました。

 9月頃から勉強を始め、年内は、教職教養ⅠとⅡにのみ注力。
 年が明けてようやく、ⅢとⅣに気持ちを向けました。

『教職教養(Ⅲ)』の対策用に必須なのが、こちら。

税込 246円

選択科目の『学習指導要領解説』です。
私の場合は算数一択でしたが、まず、過去問をあるだけ見てみて、いけそうな教科を決めましょう。

そして、最難関の『教職教養(Ⅳ)』では、時事問題対策として、こちら↓

税込  1,430円

2月号から、この雑誌の定期購読を申し込みました。写真の11月号は、バックナンバー単品で購入。
 ※定期購読だと多少安くなります。
 ※毎月同じ定価ではありません
定期購読の最終号が届くのが1次試験の後なので、1次試験後には必要ないと思ったら、早めに購読中止の申込をしておきましょう。

他に、総合的な学習の時間と特別活動の『学習指導要領解説』も買いました。これは(Ⅰ)の対策としても使えます。

税込 139円    税込 155円

小論文を書くため、

税込 1,760円      税込 1,760円

の2冊も購入。個人的には、左の本のほうが使いやすかったです。

最初の段階で揃えたのはこれくらいです。
勉強を進めるにあたり、本もどんどん増えていきましたので、それは別の記事で。

今回は一旦ここまで。
ご覧頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!