25th week 顔を動かす 【からだ こころ 脳】
寒さが厳しくなり、気がつくと顔もこわばっている。少しでも動かさないと顔の筋肉も凍ってしまいそう。そこで、朝のお手入れの時に鏡に向かって変顔したり、眉を指で押さえながら目だけで上を向いたり。おでこのシワ対策も日々怠らずに続けないと、あっという間にお肉が下がってしまう…。朝だけでなく、誰にも見られてない瞬間を見つけてこまめに顔ヨガ。こっそり運動♪。
「からだを動かす」ことが「こころ」や「脳」に及ぼす影響について。
やらなきゃいけないと分かっているけどやる気が出ない(デフォルトモードネットワーク)時、気持ちを前向き(中央実行ネットワーク)に切り替えるのが「顕著性ネットワーク」と言われています。
その「顕著性ネットワーク」は、からだからの情報を得て、「デフォルトモードネットワーク」と「中央実行ネットワーク」を切り替える重要な役割をしているそうです。この3つのネットワークの関連性によってこころの状態が変化することを「トリプルネットワーク理論」といい、これらのバランスが崩れると「うつ症状」のようになることが分かっています。3つのネットワークがうまく働くためには「からだを動かすこと」が有効であり、生活の中に運動を取り入れていくことが推奨されます。
やる気が出ない、マイナス思考になってしまうことで辛いときには、「からだを動かす」簡単なことを一緒に取り組んでみませんか?
「トリプルネットワーク理論」については
東京工業大学 小谷泰則 先生の記事を
参照しました。