![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9782753/rectangle_large_type_2_85a136f289fb9033bfaf83b223f336d7.jpeg?width=1200)
【東京肉レポート】 写真で本当に旨い焼肉店を見極める!
焼肉店の旨さは店に入る前に分かる?
東京肉レポートです。
突然ですが、東京都には焼肉店が何店舗あるか知ってますか?
実は某食◯ログで焼肉・ホルモンのジャンルで登録されているお店の数で4,975店舗(2019年1月時点)もあるんです。行ったことのあるお店ならまだしも、未訪のお店が並んでいる中でどのような基準でその日に行く焼肉店を決めるのが正解でしょうか。
多くの人がPCやスマホを使ってインターネットで探すのではないでしょうか。グルメサイトを使うことも、インスタグラムのフィードでお店を見つけてくることもあると思います。で、やっぱり直感的に選ぶ基準になるのはそのお店自体やそこで食べられるものの写真なわけですね。筆者は年間で100店舗くらいの新規開拓(主に焼肉店)をするのですが、その際も同様の探し方をすることが多いです。
ちなみに超有名店は対象から除外しています。そんなお店は仕入れもしっかりしているし、そもそも予約取るのに必死にならなければいけないし、写真が美味しくなさそうでも大体美味しいからです。このnoteでは某食◯ログの点数で言うと3.0~3.6位までのお店を対象にしています。
お店のクオリティは細かなところに現れる
場所・予算・雰囲気など当たり前のポイントはもちろんなのですが、これまで500店舗以上(それでもまだ東京都にある焼肉店の1/10しか行けていません…泣)の焼肉店を訪れた筆者が、本当に旨い焼肉店を写真から見極める上で注意したいポイントをご紹介します。
経験則且つ、独断と偏見に満ち溢れた選定基準なのでその辺はご勘弁いただきたいですが、グルメサイトの点数だけでお店を選ぶよりは有用だと思います。
OK?ポイント
・余計な脂身がしっかり落とされている
・同じ部位であればカットの大きさが均一
・メニュー数が適度
・肉の並べ方が丁寧で綺麗、立体的
・使い捨ての網でない
NG?ポイント
・食べ放題
・チャンピオン牛推し
・牛タンがまん丸、色が赤い
・ドライアイスを使った過剰演出
・肉バースデーケーキに力入れてる
・お皿の上を花で飾り付け
・肉に金粉が乗っている
・ソーセージがメニューの上位に来ている
これらのポイントに注目する理由
特にNG?ポイントは結構自信あります。そんな大それたことを言うわけではないですが、一応それぞれ理由は以下のとおり。
OK?ポイント
・余分な脂身がしっかり落とされている = 経験ある職人が調理?
・同じ部位であればカットの大きさが均一 = 経験ある職人が調理?
・メニュー数が適度 = その店で回せる量の仕入れが把握できている
・肉の並べ方が丁寧で綺麗、立体的 = 肉の扱いに慣れている
・使い捨ての網でない = コストだけでなく焼きやすさまで加味
NG?ポイント
・食べ放題 = 上質な肉を大量に仕入れるのはハードル高い
・チャンピオン牛推し = チャンピオン牛が旨いと盲目的に信じてる
・牛タンがまん丸、色が赤い = 成形されたタン or 輸入牛のタンに依存
・ドライアイスを使った過剰演出 = その間に早く提供してほしい
・肉バースデーケーキに力入れてる = その間に早く提供してほしい
・お皿の上を花で飾り付け = コスト増
・肉に金粉が乗っている = コスト増
・ソーセージがメニューの上位に来ている = 牛肉に自信なし
もちろんOK?ポイントを満たしているお店でも美味しくないお店もありますし、NG?ポイントがあっても美味しいお店もたまーにあるので、そんなお店を見つけた時は是非ご連絡ください!何事にも絶対はないのです…!
それでは良い焼肉ライフを!
いいなと思ったら応援しよう!
![東京肉レポート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9236468/profile_24d1ef3d822c551f83a2a245c14eab63.jpg?width=600&crop=1:1,smart)