
東京↔京都 / 2拠点生活 京都の桜さん、また来年
こんばんは。
京都2ndターンも今日で終わりとなりました。
明日は東京のオフィスに出社の予定があり、夜の新幹線で戻ってきました。
3/17に京都入りし、やや短めではありましたが、
運良く桜の開花〜満開の時期にピッタリとはまり、存分に京都の春を満喫できた3週間でした。
まず、京都の春は想像していたものより、
何倍も、何百倍も、いや何万倍も素晴らしかった!
具体的に「どんなところが?」と言われると形容し難いのですが、京都全体が「春」みたい…な?
(語彙力無さすぎてカナシイ)
たぶん人並み以上に京都に足を運んできた私ですが、過去のその体験は、あくまでも切り取られた京都の春の一瞬を堪能していたに過ぎなかったのだなぁ…と、「住みながら」京都の春を過ごしてみて、「春の京都」の素晴らしさをちゃんと体験できた気がします。
とは言え、たとえ一瞬だとしても、「春の京都」は一度は味わう価値があるものには違いないので、まだ味わったことのない人には是非味わってほしいなぁ。
とにかく、今年は春らしい春を過ごせました。
家の前を流れる高瀬川にも、桜の木が植わっていたので、マンションのエントランスを出てすぐにある桜の木を眺めて、写真を撮るのが毎日の楽しみでした。
桜ってあっという間に散ってしまうイメージだったけど、毎日毎日観察してみると、意外と長く咲いてるんだな〜とか。
今日、京都駅に向かう時も、家の前の桜の木に「ありがとう、またね」と心の中で声をかけて帰ってきました。
42年生きてきて、こんなにも春を堪能できたのは初めてなので、おばあちゃんになって振り返ったときに思い出される1年になるのだろうなぁ。
そんなわけで、2拠点生活を始めてよかったと思えた満足度の高い京都ターンでした!
今回は、新幹線に乗る前も乗った後も少し仕事をしていたので、おセンチタイムはなかったのですが、品川に着いた頃に、しっかりテンションが下がる感じを味わいましたw(これは1st京都から戻ってきた時もそうだった)
はあ、帰ってきたばっかだけど、もう京都が恋しい…
と言いつつ、東京でも楽しい予定は待っているので、しばらく東京ターンを楽しみたいと思います。
おしまい。