
東京↔京都 / 2拠点生活 京都の夜の桜
おはようございます。
昨日は、仕事を少し早めに切り上げて、夜桜を見に行ってきました。(まさに、これが2拠点生活でやりたかったことなので、1月の雪に続き夢が叶いました)
ということで、昨日は朝から晩まで「桜」づくし。
仕事を早く切り上げて向かった先は「東寺」。
■東寺の夜桜ライトアップ(2023.3.24)
過去にも東寺の桜ライトアップは見に行ったことがあったのですが、何度来ても、入ってすぐのこの光景に息を呑みます。

通路を進むと出迎えてくれるのは見事な「不二桜」

東寺は、広い境内にたくさんの桜の木が植わっていて、見渡す限り「桜!桜!桜!」という感じ。



桜の先には、国宝の五重塔もあり「The 京都の桜」感を思い切り感じさせてくれます。


ライトアップも目的のひとつではありますが、個人的に東寺に来る目的がもうひとつ。
東寺の本堂「金堂」です。

お堂の中は撮影禁止なので残念ながら画像はないですが、中は薄暗く、しんと静まり返った空間。
そんな空間で仏様の前に腰掛けて、ただただボーッとするのが大好き。
とりわけ信仰心が強いタイプと言うわけでもなく、なんなら祖母や母親はクリスチャンなので、子供の頃は私も教会に通っていたりもして、どちらかというとキリスト教に馴染みがあるのですが、不思議とこの場所は心が鎮まるのですよね。
時間が許すなら、1日中ここでボーッとしていたいくらい。
数多ある京都のスポットの中でも、1位〜2位を争う好きな場所かもしれないです。
あと、今年は、2拠点生活の中で訪れているということも、改めてなんだか感慨深かったです。
前回旅行で東寺を訪れた時の私は、まさか京都に住んでここに来るだなんて、たぶん1mmも想像していなかったですからね。
人生って本当、何が起こるかわからないですね。
おしまい。