
『資格は人生のパスポート vol.4』|副収入は福収入、お金だけじゃない心の余裕
はじめに|副収入がもたらすのは「お金」だけじゃない
副業や資格を活かした仕事で得られる収入。それは確かに家計の助けになり、生活を豊かにする要素です。でも、実際に副収入を得て感じたのは、お金以上の「福」をもたらしてくれるということです。
この記事では、資格を活かして得た副収入がどのように人生にプラスの影響を与えるのか、私の体験を交えてお話しします。
1. 副収入=福収入とは?
「副収入」と聞くと、多くの人は単純に「お金が増える」というイメージを持つかもしれません。しかし、副収入がもたらすものはそれだけではありません。
心の余裕が生まれる
新しい挑戦への原動力になる
自分への自信がつく
これらが積み重なることで、日常生活の充実度が格段に上がるのです。
2. 小さな副収入でも心は豊かになる
副収入は、必ずしも大きな金額である必要はありません。たとえば、資格を活かした副業で得た収入をこんな風に活用しました。
ちょっと贅沢なランチ:普段は行かないお店でゆっくりとした時間を過ごすことで、日々のモチベーションがアップ。私はピザが好きなので、食べログ百名店のピザを探しては食べに行っていました。あとは、名古屋名物矢場とんのみそかつですね(笑)。
好きなスイーツを楽しむ:スイーツ男子として、気軽に好きなスイーツを買えるのは小さな幸せ。人気の店のブラウニーやフィナンシェを食べる瞬間は至福です。
家族との時間に投資:子どもとの旅行やレジャー費に充てることで、かけがえのない思い出が増えました。昨年は娘と韓国旅行へ2回行きました。ハタチの娘と一緒に旅行に行くなんて、父親冥利に尽きます。嫁からは「パパ活」と言われましたが(笑)、娘は「本当のパパ活」らしいです。
このような「ちょっとした贅沢」が、日常に彩りを加えてくれるのです。
3. お金以上の価値を生む副収入
副収入の本当の価値は、「お金」そのものではなく、そこから得られる経験や心の余裕にあります。
将来への不安が軽減される:収入源が複数あることで、精神的な安心感が得られます。
自己投資がしやすくなる:新しい資格取得や学びへの投資も気軽にできるようになります。
選択肢が増える:経済的な余裕があることで、キャリアの選択肢も広がります。副収入があれば、会社に依存しすぎずに自分の人生を歩む一歩となるのです。
こうした変化が、自分自身を成長させる大きな要素となるのです。
4. 「福収入」を得るためのポイント
副収入を「福収入」にするためには、以下のポイントを意識してみてください。
自分が楽しめることに取り組む
無理なく続けられるペースで副業をする
収入の使い道を自分の「幸せ」に直結させる
副収入は、単なる金銭的な補助ではなく、自分の人生を豊かにするための手段です。
おわりに|副収入は「心の余裕」を生む福収入
副収入は、確かに家計の助けになります。でも、それ以上に「心の余裕」「新しい経験」「成長する自信」という形で、人生を豊かにしてくれる存在です。
資格を活かした副業で得た収入が、私にとってはまさに「福収入」でした。
次回のvol.5では、「副業で失敗しないためのリアルな注意点」について、会社のルールや税金対策についてお話ししています。
フォロー&スキをお願いします!
もしこの記事が少しでも役立ったと感じたら、フォローやスキを押していただけると嬉しいです!あなたの応援が、次の記事を書く励みになります。
いいなと思ったら応援しよう!
