![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130845908/rectangle_large_type_2_274df83971016cb78cef594fb4cd208b.png?width=1200)
【開催報告】新宿自習会(2/14)|社会人勉強コミュニティ
おはようございます!
ファシリテーターのとくだです。
2月14日(水)早朝に開催した新宿自習会の開催報告をします。
1.当日のスケジュール
▼タイムスケジュール
07:00 お店に集合/座席の確保/飲み物を買う
07:15 自己紹介・自習スタート
09:00 自習会終了
2.自習内容
本日は4名で自習会を開催しました。参加者の自習内容は下記の通りです。
統計(確率)
社労士×2
キャリアコンサルティング養成講座の課題←私
本日はキャリコン養成講座の課題で、セルフ・キャリアドック制度導入のための教案を作成するために、参考図書を読んでおりました。
以前もセルフ・キャリアドックについては書いたので重複しておりますが、セルフ・キャリアドックとは従業員にみずから自分のキャリアを考えるための研修等を企業がする、というのが私の認識です。
来月までに2回もプレゼン大会があるので、その教案作りや実際の研修内容を考えないといけないのですが、まったくもってそういうのは門外漢なのでまずは参考図書を読んでます……果たして間に合うのでしょうか……
3.感想
今日はバレンタインということで、いらっしゃった方とバレンタインの思い出の話になりました。
私は中高一貫校だったのですが、みんなで手作りのお菓子をあげあう文化でした。友達も先輩も後輩もわりといたので、たくさんもらって楽しかったなあという思い出があります。
お伺いすると、みなさんそんな感じだったようです。大学になると春休みもありますし、なかなかそこまでやりませんでしたが……中高時代って特殊だったんですかねぇ。
最近はその時かぎりのお菓子、メニューがあるので、それを楽しんでるお祭り感覚です。終わっちゃってちょっと寂しいですね。
そんな感じの自習会でしたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また明日もありますので、よろしくお願いします。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv
ご参加お待ちしています(*'▽')
![](https://assets.st-note.com/img/1707899423890-jKp0Sax7L4.png?width=1200)