【サークル活動報告】カフェ巡りサークル:第25回カフェ巡りイベント@江の島(5/12)|社会人勉強コミュニティ
みなさん、こんにちは。
三代目カフェ巡りサークル主催のとくだです。
以前カフェ巡りサークルで参加した鎌倉がとっても楽しかったので、春の遠足と題しまして今回は江の島を企画しました!
いつも通り長めなので、お暇なときにでもお読みください。
1.サークルの概要
定期的にメンバー同士で都内近郊のオシャレなカフェを巡るサークルです。美味しいコーヒーやケーキを食べながら楽しく交流することができます。「カフェ巡り」というサークル名ではありますが、カフェだけでなくホテルのビュッフェやアフタヌーンティーへ行ったり、ちょっと遠出して観光も楽しんだりしています。食べるのが大好き! みなさんとお話するのが大好き! そんな方はぜひ一緒に楽しみましょう。
2.イベントの様子
天気予報では晴れで暑くなるかも~ってことでしたが、実際はときたま晴れ間も見えましたが曇っていて風もやや強く、肌寒い一日でした。
そのため画像がやや暗いのもあるのですが、あたたかい目で見てください 笑。
朝、7時すぎ。片瀬江ノ島駅着。
早朝到着です。
いやー早かったなぁ。本当に日帰り旅行ですね。
普段はこんな早くからカフェ巡りサークルやらないんですけど、今回は私の思いつきで、せっかく海に行くんだから魚を食べたい!
ということで、メインのカフェの前に朝ご飯も有志で食べることにしました。
江の島小屋さんです!
全国丼グランプリに輝いている有名なお店で、本来8時開店なんですが、いつも開店前からすごい並んでいるため、今回はちょっと早めにきて並んだ次第です。
いつも「まかない丼」を頂いているのですが、そーいえば朝食限定メニュー食べたことなかったかも、と思い、今回は漁師汁に。
みなさんも朝限定メニューの漁師汁、卵かけごはんを選択。
みなさんとワクワクしながらお待ちすると……
きました!
漁師汁と卵かけごはん!!
いやー漁師汁の魚の骨のインパクトがすごい。
早起きしてきたかいがあります。
・漁師汁定食
個人的には、お刺身が食べたくて食べた一品。
インパクトばっちりなどんぶりですが、見た目だけでなくスープもすごくって、魚を骨ごと煮込んだ濃厚スープに、白身魚のフリットが入ってて、ホント魚づくし。
こちらは、汁をご飯にかけながら頂きます。
お刺身が新鮮で、そのまま食べても、ご飯の上にのせて汁と一緒に食べてもおっけー。
食が進みますね~
いやーつけ麺とかでもおいしんじゃないかと思いました。
参加者さんからは、
焼いたお魚、お刺身、お汁が美味しく、ご飯はツヤツヤで、幸せだった❤
との感想を頂きました!
そうそうごはん、無農薬米なんですよ。
こだわりを感じます。
・金目鯛の煮汁の卵かけご飯
金目鯛の煮汁の卵かけご飯なんて、響きが美味しそう〜な一品。(個人的にはきんめちゃんの煮つけが食べたいところですが)
鰹節を目の前で削ってもらうのですが、普段パックの鰹節しか見てないので、分厚いのが美味しそうです。
パフォーマンスとしてもいいですよねー
食べられた方の感想は、というと、
すごくボリュームがあって美味しかったです! 卵かけご飯に鰹節を入れて食べるのが初めてで新鮮でした。
またタイミングがあれば、朝食で食べに行きたいなと思います!
とのこと。
ぜひみなさんも朝限定メニュー食べにいってみてください。
そしてカフェからの参加者さんとの待ち合わせまで時間が余ったので、江の島小屋近くのウッドデッキへ行ったら、富士山がどーーーーん! っと!
え、こんないきなり現れるの??
見られるのをすごい忘れてたんで、ビックリ。
え、すごーーーーーーーーーい!!!!!!
とテンションあがってたんですが、地元民の参加者さんは、当たり前な感じでした。
そりゃそうですね。
うーん。富士山と海が近くで見られる生活、ちょっと羨ましい……
そんなこんなで合流して江の島へ
青銅の鳥居をくぐって仲見世通りを行き、
エスカーには頼らず、階段をのぼりーーー
辺津宮、奉安殿、中津宮をお参りしつつ、LONCAFEのある江の島サムエル・コッキング苑へ
ちょうど薔薇の季節なので、苑内ではいろいろな薔薇を見ることができました。
いい時期にこれてよかったです。
そうそう。サムエル・コッキング苑は明治時代、アイルランド人のサムエル・コッキングさんが植物園を開園。
その後埋め立てたものの、また最近温室の遺構が発掘され、それをみることができます。
(すみません、いろいろ遺構が見られるのに、うっかり見るの忘れてました)
そしていよいよ、メインのLONCAFE 湘南江ノ島本店へ
オシャン空間登場。
日本初のフレンチトースト専門店なんですが、他でも食べられるものの、実はこちらが本店。
晴れてたら、綺麗な海が見え、ロケーションはピカイチです!
ちなみにこれは下見の時の写真で、当日じゃないんですけど……あ、下見ちゃんとしてるんですよ、実は。
先代のやり方、引き継いでますよ! 押忍!
まあその話はどうでもいいとして、今日のメイン、フレンチトーストです!!
ここは結構小さめのフレンチトーストなので、2枚食べるのがベストなのですが、今回はみなさん朝ご飯をしっかり食べたのもあり、1枚にしました。
・チョコレートシナモン
今回私は「漁師汁」でしょっぱいものを食べたので、甘いものを食べたーーーーい!
ということで、チョコレートシナモンを。
ほとんどのメニューを制覇してきましたが、こちらはオーソドックスでハズレなし。王道のおいしさです。
他の参加者さんからも、
フレンチトーストめちゃくちゃおいしかったです。
普段あまり食べないというのもあって、今まで食べた中でいちばんおいしく感じました。
調子がよかったら3枚はいけたかも。
と嬉しいコメントいただきました!
・アフォガード風
こちらを食べられた参加者さんからは、
しっかりフレンチトーストとしての美味しさはありながら、食後感が軽くて、とても食べやすかったです!
アフォガード風、絶品!
とのコメントをいただきました。
いやー私も少し頂いたんですが、コーヒーとバニラアイスクリームの組み合わせはホントおいしいです。
ちょっと甘いの食べたいなーという方にオススメかも。
・濃厚クレームブリュレ
こちらを頼んだ参加者さんからは、
甘さもちょうど良かったです。また、フレンチトーストもすごく染み込みされていてしっとりで美味しかったです!
というコメントを頂きましたが、そーなんです!甘そうにみえて甘すぎないんです!
コーヒーととっても合うのでみなさまもぜひ~
あ、個人的にオススメなのは
さっぱり→2種のベリー
ハズレない甘さ→キャラメリゼバナナ
変わり種→アップルパイの中身とゴルゴンゾーラ
ですかね。
チーズ好きな方、ゴルゴンゾーラ、いいですよ。
それにしてもこの時間帯はちょっと日差しが出てきて、過ごしやすかったですね。
居心地よくて長居をしてしまいましたが、観光へもどりまして。
御岩屋道通り、奥津宮、龍宮を通り過ぎ―――
ひたすら階段を下りて、稚児が淵、島の西南端(裏側?)へやってきました!
うーん、富士山は雲に隠れてしまってますが、こちらでは富士山のむこうに沈む夕日が見られるようです。
ここまで来た事がない方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらでは岩屋や遊覧船乗り場があります。
遊覧船は入口まで7,8分で戻れるので、来た道を戻りたくない方にはとってもオススメです。
岩屋へ行くか悩んだんですが、せっかくなんで岩場をふらふらと
近くで見るとさらに波が結構すごかったですねー
心が綺麗な人には、雲のむこうに富士山が見える…はず!
遊覧船に乗って戻るか悩んだんですが話足りないので、みんな、ひいひい言いながら階段のぼって逆走し、トラスパレンテ ラクアというカフェへ
いやー稚児が淵から戻る階段が、文科系の私たち(といっていいのかわかりませんが)今日一番の難所だったかもしれません 笑。
ちなみにトラスパレンテ ラクアさんは江の島サムエル・コッキング苑から江島神社 奥津宮・龍宮へ向かう参道にあります。
他のお店がしらす丼とか扱ってる中、ここはパニーニとかケーキとかなので、わりと他のお店よりすいていて入りやすいです!
帰りは「中村屋本店」の前から裏参道(住民の方の生活路)を通って、帰りました。
のどかな景色も楽しめるし、表参道の喧噪から逃れられ、のんびりと歩くことができます。(今日はいつもより歩いている方、多かったですね)
ゆるやかな坂を下ると御幸橋
朱の鳥居の横からでてこれます。
行きは観光スポットが全然見られないので、帰りに通るのをオススメします。
3.感想
今日もご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!!
江の島一日居られる場所でもないし、最短、お昼解散だなーその後どっか行くかな~なんて悩んでたんですが、その悩みはどこへやら。
どこでもぺちゃくちゃ喋ってたら、あっという間にいい時間になりました。
朝ごはんも食べて、観光もして、カフェも2軒はしごしたし、充実した一日でしたね。
何回も来てはいますが、とっても楽しい一日を過ごせました。
ご新規さんも常連さんも、江の島お初の方も何度も来られている方も、楽しんでいただけたようで、私もうれしかったです。
(いつも写真のご協力、ご提供ありがとうございます!)
それにしても富士山見てテンションあがるのは、日本人ならではかもしれません。
晴天ではないものの、とても印象的でした。
( コッキング苑から見えた富士山は、まるで銭湯の富士山のようでした)
みなさんも久しぶりに江の島、いかがでしょうか。
4.今後の活動予定
次回の予定ですが、6月2日に東中野の自然派の焼き菓子屋さんを貸し切って行う予定です!
4種のミニケーキ、特別にサラダとケークサレ2枚をつけていただくこととなっております。
こちら、ほんとーーーーーにおいしいんでオススメです!
また7月に(まったく試験に対してのやる気は感じられないと思いますが)試験があるため、最終週にやる予定です。
なのでカフェ巡りサークル限定イベントは、できないかなーと思います。
8月はちょっと行きたいアフタヌーンティーのお店があるんで、予約取れたらそこにしようかなぁ。
暑いしどうかなーって感じです。
(予定は未定)
そんな感じのカフェ巡りサークルですが、みなさんのご参加お待ちしております!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv
ご参加お待ちしています(*'▽')