見出し画像

【資格の合格体験記】SDGs@ビジネス検定の合格報告|まりなさん|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!

コミュニティメンバーのまりなです。

2023年11月にSDGs@ビジネス検定に合格しましたので、その報告をします。

目次

  1. 学習・受験状況

  2. 受験理由

  3. 試験の感想

  4. 合格に向けて意識したこと

  5. 勉強方法で上手くいったと思ったこと

  6. 勉強方法で改善したいと思ったこと

  7. 具体的な勉強方法

  8. 試験直前にやったこと

  9. オススメの学習アイテム・アプリ

  10. これから受験する方へ

  11. 次にチャレンジしたいこと、取得したい資格

1.学習・受験状況

  • 資格・試験名:SDGs@ビジネス検定入門編

  • 受験日:2023年11月1日(水)

  • 勉強時間:約8時間

  • 勉強期間:3日間

  • 受験回数:1回

  • 受験費用:3,300円

  • 使用教材:SDGs@ビジネス検定入門編の動画とスライド

  • 勉強前の状態:SDGsに関心があり、自分で本などで学んでいた。

  • 試験前の状態:動画とスライドで学んだことがある程度頭に入っており、各章のチェックテストで、満点になるまで、何度か繰り返し行って、ある程度身についている状態。

2.受験理由

今後、SDGsに関することを仕事にしたいと思っており、個人的に、本や動画配信などで学んでいたのですが、目標や指針にするものがなく、手当たり次第、学んでいるような状態だったので、資格取得という目標があると良いと思いました。また、スクールのような環境で学んだことはなかったので、きちんと基礎から応用まで学べるようなコースがある検定が、良いと思いました。資格として取得することで、自信にもなると思いました。

3.試験の感想

e-ラーニングで学んでいく中で、全部で6章あり、各章に小テストが設けられていたので、それも受験して、間違えてもできるようになるまで、何度か受験しました。スライドと動画で学んでいれば、ある程度正答できるのですが、一回だけだと、たまに誤答してしまいました。そこで学んだ問題が、本試験にも出題されていたので、e-ラーニングで学んだことを活かして、試験でも得点することができました。e-ラーニングの動画やスライドの内容が頭に入っていれば、そこまで難しくないと思うので、何度も復習して、定着させておけば、大丈夫だと思いました。

4.合格に向けて意識したこと

合格することも目標だったのですが、試験が解けるだけでなく、SDGsの知識を身に着けて、使えるようになることが、本当の目的だったので、e-ラーニングのスライドや動画や、各章の小テストは何周かやって、小テストのミスが無くなるまで行い、きちんと身に付けるようにしました。試験に合格することよりも、使える知識を身に着けたいという心がけが、大切だと思いました。また、人数やパーセンテージなどの数字が、各章の小テストにもよく出題されていたので、数字は特に覚えるように、意識しました。

5.勉強方法で上手くいったと思ったこと

人数やパーセンテージの問題が多く出されたので、e-ラーニングのスライドや動画や、各章の小テストに出された数字を答える問題は、必ず覚えるようにしたことが、良かったです。最後までやると、初めの方を忘れてしまうので、戻って復習することも、有効だったと、思いました。基本的には、e-ラーニングの内容で、正答できる問題が多いですが、今まで、個人的にも、本や動画を通して、SDGsについて学んでいたので、今までの知識も相まって、基本的なことであれば、悩まずに正答することができました。

6.勉強方法で改善したいと思ったこと

スマホで勉強していたのですが、e-ラーニングのスライドが、縦で見ると見にくく、横にできることに途中から気づいたので、その辺りのシステムの使い方が、もっと早く気づけていたら、良かったと思いました。操作方法は、右上のメニューマークから、 右に回転か左に回転というのが、選べるようになっているので、それで反転させると、スマホを横にした状態でスライドが表示されるので、見やすくなりました。あとは、順番通りに進めて、各章の小テストもきちんとやれば、難しくないと思うので、そこまで困ったことや、後悔していることは、無かったと思います。

7.具体的な勉強方法

e-ラーニングの順番通りに、動画とスライドと章の最後の小テストに目を通していきました。動画は、一度視聴して、スライドは、各スライド五分くらいかけて、何度も読み直したり、太字になっているところや、重要そうなところや、小テストにも出されている数字は、口に出して、復唱したりしました。その後、章の最後にある小テストを解いて、間違えがあった場合は、すべて正答になるまで、何回も繰り返して、行いました。最後の章までやると、初めの方を忘れてしまうので、もう一度戻ってやったりもしました。

8.試験直前にやったこと

各章の最後にある小テストを、もう一度やり直しました。最後までやると、初めの方のものは、忘れてしまっているものもあったので、復習して良かったと思いました。単語系はそこまで忘れないですが、数字系が、段々と他のものと混ざってきて、どちらが何の数値だったかわからなくなっていたので、そのあたりを重点的に覚えるようにしました。あとは、e-ラーニングを一通りやっていれば、そこまで心配しなくて、大丈夫だと思いました。

9.オススメの学習アイテム・アプリ

基本的には、公式のe-ラーニングで、動画とスライドをきちんと読み込み、各章の最後にある小テストをすべて正解できるまで、やり込むのが良いと思います。その他、この試験の勉強を始める前に、個人的に勉強するために、読んでいた本は、下記のとおりです。

  • 『SDGs(持続可能な開発目標)』蟹江憲史(内容の濃い本ですが、17の目標を専門的に解説してくれています )

  • 『60分でわかる!SDGs超入門』(SDGsの初歩的なことが知りたい場合は、この本が読みやすいと思います )

  • 『SDGsが産み出す未来のビジネス』水野雅弘・原裕(SDGsとビジネスの関係に特化して理解したい場合は、この本がおすすめです )

10.これから受験する方へ

SDGsはこれからの社会でとても重要になってくるトピックの1つだと思うので、勉強する機会として、資格を目指されると良いと思います。SDGsについては、まだ資格の種類も少ないですが、こちらの検定は、基本的なことを、短い時間で学べるような資格だったと思います。SDGsの3つの軸の、社会、経済、環境に分かれて、目標を説明してくれているところが、わかりやすかったです。また、お仕事で使われる際に、検定を受けた経験があると、自信にもつながっていいのかと思いますので、その点もおすすめだと思いました。

11.次にチャレンジしたいこと、取得したい資格

今後は、SDGs@ビジネス検定の上級編も併せてチャレンジしてみたいと思います。SDGs関連でいうと、SDGs検定も挑戦中で、9月に開催されたものを受験したのですが、難解すぎて歯が立たなかったので、次回も開催があったときに、対応できるように、日々勉強を積みたいと思います。その対策として、今回のビジネス検定も、役に立てば嬉しいのです。また、SDGs関連の読み物が英語のものがあったり、国際的な問題が絡んでくるので、併せて英語の勉強も取り組んでおりまして、12月にTOEICも受験予定です。

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

ご参加お待ちしています(*'▽')


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?