見出し画像

【開催報告】東京駅自習会(1/11)|社会人勉強コミュニティ

こんにちは。

ファシリテーターのシオミです。

1月11日に行った東京駅自習会の様子を以下に書きます。


1.タイムテーブル

今回は下記のタイムテーブルで開催しました。

08:00 カフェに集合
08:05 簡単な自己紹介等
08:10 自習スタート
09:00 休憩
09:05 自習再開
10:00 休憩2
10:05 自習再開
11:00 振り返り
11:05 終了

2.学習・作業内容

本日は3名での開催になりました。参加者の学習内容は以下です。

  • 管理会計

  • 簿記

  • 数学(わたし)

私はこの会では数学検定の演習を進めていました。

時間を測って1次と2次の演習問題を解いて1次は7問中で2問、2次は4問中で1問正解でした。(合格ラインは1次5問、2次2.5問)

1次に関しては解答方針は基本的に全部あっていて、式変形をしていく中での解答を出すまでの最後の1段階ないし2段階で躓いて解答を出せてないケースが誤答の殆どでした。

そういった最後のひと押しの部分は正解と見比べると特別な発想ができていないというよりは関数の基本性質の部分がうまく使えていなかったり自分の解き方が無駄にややこしい式変形をしてゴールまでの道筋が見えにくくなっていたりとなんだか勿体無いなと感じるミスによるものです。演習を通して修正してカバーできるか変なルートを取ってしまったときでも強引に解き切る計算力をつけるかですね。

明確に苦手と感じるのが線形代数の空間や写像が絡んだあたりと微分方程式ですね。

必須知識っぽいものが苦手なのはとても良くない。

2次は必須問題では1次と同じ間違いで、選択問題の証明系は難しくちょっと手がでなさそう。

数検は完全合格というよりは1次の突破と2次の必須問題解答を目標としようと考えています。

数学の道具としての不足知識を埋めるという目的は上記で十分達成されると思うので。

3.感想

この会は東京駅付近の新幹線の見えるカフェでの開催でした。

参加者の方から「このカフェで開くの久しぶりじゃないですか?」と尋ねられました。そういえばご無沙汰していたような気がします。

元々飽きやすい性分でひとところに留まるより色んな場所で開きたい欲が強いです。色々と移動すると新鮮さで脳が活性化されるという眉唾物の(正当になりつつある?)主張もありますし。

昨年末は試験が近かったのもあり勉強をルーティン化したくて場所も固定していましたが試験終わりではまた新しく場所を開拓したくなってこちらのカフェから離れていました。久しぶりに使ってみると開放感もあるし長机は勉強道具も広げやすくていいですね。

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集